fc2ブログ

あほニュース.zip

脳の力が抜けるような記事を取り上げています(仮)                               近況:転居とか完了しました。通常業務再開。

最近の記事

2006-10-31

【毎日新聞】中韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?→後者が圧倒的だけど、仲良くした方がいい

【ニュース速報】【毎日新聞】中韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?→後者が圧倒的だけど、仲良くした方がいい

1 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/31(火) 08:42:44 ID:ca+TSgxH0●
石田衣良の白黒つけます!!
中国、韓国と仲良くした方がいい?しなくてもいい?

 ◇ふー、びっくりした

この秋に2度、韓国に取材旅行にいった。日本と韓国を舞台にした恋愛小説を来年書くためだ。訪れたのは、ソウルとプサン。どちらの街も元気で勢いがある。それはたのしい取材旅行だった。ソウルは高層ビルの建築ラッシュで、プサンは国際映画祭の真っ最中。とても華やかだった。たべものはおいしいし、女の子はかわいい。男性は徴兵制のせいか、みなたくましくスーツがよく似あう。ついでにいえば、現地では誰に会っても、おかしな反日感情などなかった。

うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。だって、中国と韓国はおとなりの国だものね。これからもずっとつきあっていかなければならないのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。けれど、最近の東アジア情勢を、みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。

するとあらら、不思議。寄せられたのは厳しい反韓国・反中国のメールばかりだった。なぜなのかしらん? というわけで、今回は多数を占める「しなくていい」派からいってみよう。

「近隣国と友好関係をつくるのは『望ましい』ことであって、『なすべき』ことではない」(住所不明・匿名さん)。「都合のよいときだけ、新時代にむけて新しい関係をといいながら、なにか起きると過去の清算だ、教科書問題だという国となぜつきあわなければならないのか?」(大阪市都島区・嫌人さん)。「隣国とは仲良くしたほうがいいに決まっているが、日本側から頭をさげてまで仲良くする必要はない」(海外在住・匿名さん)。「友情ごっこのような関係ならいらない。中国・韓国とは必要があれば協力し、なければ距離をおくくらいでちょうどいい」(北海道旭川市・優子さん)。

ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。中国や韓国は反日だから、仲良くする必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。賛成派のメールを読んでみよう。

「3年ほど中国東北部で働いています。日本でおおきく報道されている『反日』は、こちらでは報道ほどひどくはありません。一般人のなかには、単なる反日よりも、冷静に日本との上手なつきあいかたを模索している人のほうが多いように感じます」(東京都世田谷区・モモトン)。「実家のまわりには在日韓国人が多く住んでいて、それがあたりまえでした。結婚して住んだ場所には中国人が多く、小学校の運動会では中国語のアナウンスがつくほど。どちらの国の人とも、近くにいることが自然。人間なんだから、仲良くしたほうがいいと考えるのが当然だと思います」(神戸市垂水区・匿名さん)。「当然、仲良くすべきです。隣国の中国や韓国と仲良くしないで、遠くの国とばかりの外交では、成功なんてありえないのでは?」(千葉市花見川区・匿名さん)。

ぼくはつぎの10年間で、現在の日米関係と同じくらい日中関係・日韓関係は重要になると思う。すでに対中貿易は日本経済のおおきな柱のひとつなのだ。仲良くしなくていい、無視すればいいというのは一見強そうだし簡単だ。でもそうすれば、すぐとなりに住むたくさんの人たちがいなくなるのだろうか。

今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。中国・韓国とは仲良くしたほうがいい。

あたりまえの話だよね。メールをくれた「多数派」はあまり反日報道やネットの情報に踊らされないほうがいいのではないかな。では、最後にシンプルなメールをひとつ。

「夢みたいなことだとはわかっているけど、中国・韓国というよりは、すべての国と仲良くなってくれたらいいなと思ってます」(東京都練馬区・匿名さん)。別に夢なんかじゃないよ。ぼくだって、ジョン・レノンだって、それにその他大勢の地球人がそう願っているのだから。


◇投票結果

 <有効投票数>9010
 (男6284,女2726)
 (1)はした方がいい、(2)はしなくてもいい

 <全体>
 (1)42.8%(2)57.2%

<年齢、男女別>
10代以下(1)12.4% (2)87.6%(1)60.4% (2)39.6%
20代
(1)31.4% (2)68.6%(1)64.4% (2)35.6%
30代
(1)31.5% (2)68.5%(1)66.1% (2)33.9%
40代
(1)42.3% (2)57.7%(1)64.8% (2)35.2%
50代
(1)45.0% (2)55.0%(1)60.5% (2)39.5%
60代
(1)41.7% (2)58.3%(1)54.1% (2)45.9%
70代以上(1)45.9% (2)54.1%(1)29.0% (2)71.0%
総計
(1)33.6% (2)66.4%(1)64.2% (2)35.8%
※毎日新聞集計

http://www.mainichi-msn.co.jp/
kurashi/women/shirokuro/news/20061031ddm013070105000c.html
5 :玉入れ師:2006/10/31(火) 08:45:30 ID:wKUnXCE30
だったら最初からアンケートとんなよ石田w

9 :阿弖流爲:2006/10/31(火) 08:46:19 ID:GVzFG8Zp0
>>1
日本語でおk

11 :家族割りで快適2ちゃんねる:2006/10/31(火) 08:46:29 ID:dcMPDOO/0
これからは選挙で圧倒的勝利を収めても、
投票しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて
毎日新聞が当選者を決定すべきだな。

32 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/31(火) 08:50:22 ID:/W8UY2Fc0
「しなくてもいい」が多いほうがいいが
10代以下男子がちょっとヤバイ

10代以下男 (1)12.4%  (2)87.6%

(1)はした方がいい、(2)はしなくてもいい


36 :田舎ではよくある事:2006/10/31(火) 08:50:32 ID:jPcqe7No0
毎日新聞のアンケートとか世論調査には、
必ずサイレントマジョリティ分水増しされてるって解釈していいんだな?

39 :母が泣いてる:2006/10/31(火) 08:50:52 ID:wVoU++i/O
圧倒的に仲良くしたほうがいいの方が多い
って捏造記事よりましじゃね

50 :↑まーた始まった:2006/10/31(火) 08:53:40 ID:uUv/40Ef0
痛いほど努力した結果、相手が拒絶したんだから、もうイイんじゃね?

56 :草生やすな:2006/10/31(火) 08:55:26 ID:A92hNSNC0
>70代以上女(1)29.0%(2)71.0%

なんかこれ妙に説得力があるな

73 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/31(火) 08:58:09 ID:ca+TSgxH0
>>56
ばーちゃんがそういうなら、間違いないって思うわ。

63 :人事担当:2006/10/31(火) 08:56:27 ID:kKHTkt580
これって投票とマスゴミの意義を捨ててね?

75 :家族割りで快適2ちゃんねる:2006/10/31(火) 08:58:31 ID:dcMPDOO/0
>>63
愚民による投票なんかより、
正しい知識を持ったマスコミ様の判断の方が正しいに決まってるだろうが

64 :佐賀県知事:2006/10/31(火) 08:56:32 ID:buSAToYP0
国際関係は学校じゃありません^^;

69 :ノーマネーでフィニッシュです:2006/10/31(火) 08:57:36 ID:71CInCCf0
仲良くしようにも先方はそんな気がさらさらないだろうってのが
いわゆる反日って事じゃなかろうか。
一方的に尽くす尽くされる関係をして仲良くと表現するのは無理がありすぎ。

90 :世界史未履修ですが名無しです:2006/10/31(火) 09:01:12 ID:xFFAC9500
サイレントマジョリティの傾向を把握しているなら、アンケートなんて姑息な手段は
使わずに堂々と持論をかませよ。朝日なんて堂々としているぜ?

106 :◆r/7zOrDkg. :2006/10/31(火) 09:05:38 ID:Msy7w93b0
アンケート結果を正確に記事にするぐらいなら出来るから、こいつの変わりに雇って欲しい

114 :紳士:2006/10/31(火) 09:07:44 ID:CaChIU650
これ本紙で読んでびっくりしたのはこっちだって思わず言いそうになったよ
凄い、ありえない

119 :この書き込み終わったらハロワ行きますんで:2006/10/31(火) 09:08:33 ID:TodFjoDR0
仲良くするべきだという意見を紙面で読者、国民に訴えるのは
新聞の機能の一環なので問題ないが、
この文章はなんだ?その辺のブログでももう少しましだろ。
「なぜなのかしらん?」ってオマエ・・

163 :マウスべとべとだけどカキコw:2006/10/31(火) 09:16:28 ID:ISHrjXVM0
ネットでサイレントマジョリティの声を把握できるようになったと考えられないのか

168 :猫の肉球愛好家:2006/10/31(火) 09:17:16 ID:MrD0aNDe0
つーか%だけだされてもっつーかんじ

231 :世界史未履修ですが名無しです:2006/10/31(火) 09:28:35 ID:xFFAC9500
今回のこたえは数字のうえでは「石川梨華はウンコしない」派が圧倒的だったけれど、
投票しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。

石川梨華はウンコしたほうがいい。

262 :↓この人痴漢です:2006/10/31(火) 09:34:46 ID:HfGzdw5F0
これは石田の釣りなんだよ!
毎日やアカヒの報道姿勢を皮肉ってるんだよ
それを毎日が「親中韓うめぇwww」って載せたんだろ?
石田はなかなかの釣り氏だな

266 :最近風呂入ってないけど、:2006/10/31(火) 09:35:42 ID:t834Rjbe0
こいつ前にも「アンケートとは逆だけど僅差だし独断でこっち」とか普通にしてた気がする。

280 :歯は研いたほうがいいんですかねぇ?:2006/10/31(火) 09:39:23 ID:2vP81AN90
どういうアンケートのし方してるか分からんのだが、、。ネット投票?。
婆さん世代がネット使って投票してるのかな?
世代性別なんて適当にごまかして投票するやつ多そうだけど。

まぁ、電波記事の担当を、外部識者(石田w)のコラムとか、読者投書でやるのが
毎日らしいんだけど。毎日の記者が書くにはさすがに恥ずかしいんだろ。

284 :公務員@大阪府:2006/10/31(火) 09:39:51 ID:mImC+Vx50
調査する側がまず最初に結論もって調査するなよ。
自分たちの思惑がはずれたからといって
多数意見をおかしいんじゃないかと言うのは変じゃない?
これが自分たちの思惑どおりの結果がでれば
多数派意見を尊重して国は誠実に取り組むべきだとでも書きたかったんだろね。

289 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/31(火) 09:40:55 ID:RNCj2imO0
そもそもアンケートなのに今回は簡単だと思ったってなんだよ。
正解の答えがあるみたいな言い方だな。

326 :ニート代表:2006/10/31(火) 09:49:30 ID:Uyp7lm+w0
今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。

また新たな、文末につけてすべてをひっくり返そうとする
魔法の言葉の登場かw

353 :未亡人:2006/10/31(火) 09:56:34 ID:DGl6A6RpO
>>326
これは流行るなw
ゲハとか携帯とか
対立の酷いとこで使えば釣れる

342 :ハマコー:2006/10/31(火) 09:54:16 ID:IBhhDZTe0
サイレントマジョリティの息づかいを感じれば事前に答えは出ます

402 :↓おまえが言うな:2006/10/31(火) 10:08:48 ID:/bgvEsHh0
と、ここでネタばらし。 実はこのアンケート、ターゲットの石田以外すべてが仕掛け人。

425 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/31(火) 10:14:44 ID:T/0QvgEC0
今回のこたえは数字のうえでは「彼女いて経験済み」が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。

567 :どぶ:2006/10/31(火) 10:36:19 ID:f+KcgCBu0
今回のこたえは数字のうえでは「全うに働いて生活するべき」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
働いたら負けだと思う。

670 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/31(火) 10:58:55 ID:lec2d7U70
「◇ふー、びっくりした」は、新たなトレンドになりそうだな。

703 :金正日:2006/10/31(火) 11:08:16 ID:zp9Rqe9z0
お前らサイレントマジョリティ板でやれ。

718 :御冗談でしょう?名無しさん:2006/10/31(火) 11:12:03 ID:OBaVU74RO
ふーふーいってんじゃねえよ豚

752 :遅れてきたアムラー:2006/10/31(火) 11:18:19 ID:MEDf6l0uO
サイレントマジョリティを考慮すると俺はモテモテに決定

761 :番組の途中ですが名無しです :2006/10/31(火) 11:20:55 ID:SZEnsTBW0
サイレントマジョリティを考慮すれば俺はすっげー人気者だな。
みんな照れやがって。だから人が寄ってこなかったんだな。
納得した。

768 :無党派さん:2006/10/31(火) 11:24:22 ID:+GeI8wUM0
俺誰から見てもキモオタだけどサイレントマジョリティを考慮して超イケメンって事にしとく

776 :几帳面でずか、:2006/10/31(火) 11:26:51 ID:80HR/DF40
>>768
今日からそういう人増えるからサイレントマジョリティ じゃなくなるよ^^

867 :外出できない名無しです:2006/10/31(火) 11:47:26 ID:NPqSJvQ20
ニュー速でやった方がいい?やらなくてもいい?

 ◇ふー、びっくりした

うーん、今回は簡単だとぼくは思っていた。
だって、VIPはおとなりの板だものね。これからもずっとつきあっていかなければなら
ないのだ。この質問のこたえなんて考えるまでもない。けれど、最近の2ch情勢を、
みんながどんなふうに感じているのか、それが探りたくてこのテーマにしたのだ。

するとあらら、不思議。寄せられたのは厳しい反VIPのメールばかりだった。なぜなの
かしらん? というわけで、今回は多数を占める「やらなくていい」派からいってみよう。

「近隣板と友好関係をつくるのは『望ましい』ことであって、『なすべき』ことではない」
(住所不明・匿名さん)。
「都合のよいときだけ、新時代にむけて新しい関係をといいながら、なにか起きると
 突撃だ、〇〇するOFFだという板となぜつきあわなければならないのか?」
(大阪市都島区・嫌人さん)。
「隣の板とは仲良くしたほうがいいに決まっているが、ニュー速側から頭をさげてまで
 やってもらう必要はない」(海外在住・匿名さん)。
「友情ごっこのような関係ならいらない。VIPとは必要があれば協力し、
 なければ距離をおくくらいでちょうどいい」(北海道旭川市・優子さん)。

ふー、びっくりした。でも、反対派の意見はほぼ一点に集中している。
VIPはガキだから、仲良くする必要はないというもの。それ、ほんとなのかなあ。

今回のこたえは数字のうえでは「やらなくていい」派が圧倒的だったけれど、
レスしなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \  
 ニュー速でやるお!
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /


スポンサーサイト



コメント


うまいわ

各世代、性別の分母数も出してくれないとね

長くてよめね(ρ_;)誰か三行でよろしく


サイト応援してますが、私は酔っぱらい

すごいあげあしとりばっか。

違えだろwwwwwこの記者の頭がおめでたすぎだろwwww
データでこれだけ中韓に対する感情が「悪い」と分かったのに、
賛成意見にだけ耳を貸して、「憂慮」もしないんだぜ?

「あげあしとり」どころじゃない、コレ見て「あげあしとり」とかいってる奴はバカだぜw

それにしてもこの石田、のりのりである。

70代女性www
男に比べて多すぎw

70代女性がネットやらに踊らされるかよw

別冊宝島『石田衣良Style』インタビューより「嫌いな物。関西人。結論からいうと、品性下劣だから(笑)彼らは金さえ儲かれば何をしてもいいと思ってる。法に触れなければ、他人に何しても気にしない。自分に自信がないから、ブランド物で着飾って、自分を大きくみせようとする。こっちは眼中にないのに、関東人を目の敵にしてる。なんなんだろうね、彼らは。動物だよ。人間としてのプライドがない。というわけだから、嫌いな東京に金儲けだけのためにわざわざやってこないでください。東京の空気を下劣な振る舞いで汚さないでね(笑)これでも相当ソフトにいってるんだよね」

サイレントマジョリティ

投票結果をくつがえす
相手は死ぬ

誰かと思ったら池袋ウエストパークの作者か

石田のコラムなんだし、「アンケートはこう出たけど、僕はこっちの方がいい」って言うのは別にいいと思う。
しかし、「サイレントマジョリティ云々」をつけるからおかしくなる。多数派のほうにだって投票してない人いるだろ。
自分の意見もちゃんと発言できないなら石田はコラムやめるべき。

だがちょっと待って欲しい。
石田衣良の作品は冗談でも
面白いとはいえない

みんな仲良くしようよ!って言ってれば
人は殺されないし外国人強盗も無くなるんですよね石田先生

石田衣良
スタンド名:「サイレント・マジョリティ」

こんな奴が新聞に文章載せてるなんてな。笑える。

これは朝日に劣らない電波記事ですね。

結局アンケートの内容についてはあまり話さなかったね

やるなー石平さんよぉ~~~

サイレント魔女☆リティ(来春)が大人気


長門系か


絶対見よう

このおっさんの言うことは当てにならんな

石田擁護派ブログいまだ炎上中

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://news4u.blog51.fc2.com/tb.php/1356-f14bec0a

  | HOME | 

日付別アーカイブ

月別アーカイブ

カテゴリ

最近のコメント

トラックバック

案内所

リンク元の一覧はコチラ

よく分からないスペース

アクセスランキング