2006-10-20
マン毛タイガー
【モテない男性】マン毛タイガー
1 :('A`):2006/07/24(月) 12:23:42 0
どうせ立たないだろうし
1 :('A`):2006/07/24(月) 12:23:42 0
どうせ立たないだろうし
2 :('A`):2006/07/24(月) 12:24:10 0
>>1
さすがだね。
3 :('A`):2006/07/24(月) 12:24:39 0
ごめん糞スレ立っちゃった
4 :('A`):2006/07/24(月) 12:25:47 0
いいよ~
8 :('A`):2006/07/24(月) 12:31:11 0
お前ら優しいな
11 : ◆rquppizza6 :2006/07/24(月) 12:40:44 O
(「^o^)「ガオー
12 :('A`):2006/07/24(月) 12:44:10 0
【マン毛タイガー】猫目・猫科
北日本山中にて戦前あたりで目撃例のある貴重な虎の一種。
主な特徴として体毛が縮れた毛で覆われている事に由来する。
固体の保護等の例が無い為、正式な名称は付けられずに
ごく一部の地域でのみその存在を認識されている幻の生物。
地域毎に呼び名が違い「マンジュ虎」や「ボボ虎」「しもけ虎」等がある。
他の亜種に比べると体長が極めて小さく、大型犬程度の物が一般的。
毛の模様等は一般的な虎と変わり無いが、後頭部から背中にかけて
縮れた毛に覆われており、環境に対応する為と思われている。
実際縮れた毛を伸ばすと、長いものでは50cmに達するものもあり
一説にはこれは遺伝し的にむしろ羊に近いのではとの説もあるが
身体的特徴からやはり虎に分類される事が一般的である。
主に小動物や大型の草食動物を襲う事も極稀にあるが
いかんせん身体が小さい為その例はほとんど報告がない。
また、虎としては異例の植物を摂取する姿も何度か目撃されており
一部地域では畑を荒らされた被害が出た時期も多く見られた。
それらに地域に共通するのが表立ったものではないにしろ
マン毛タイガーを信仰の対称としている地域も珍しくなく
その体毛から女性器を司るとされているため豊穣や子宝の女神の
生殖器から派生したものだと信じられて来たというのが通説。
東北の集落ではマン毛タイガーが狛犬の代わりに神社に
祭られていたりする例もある。
近年では森林破壊や地球の温暖化に伴って固体数が激減し
1974年の東北高山田大学の鳥獣研究チーム顧問の田端助教授の
目撃報告例を最後に、消息が途絶えている。
13 :('A`):2006/07/24(月) 13:03:33 0
すげえ
14 :('A`):2006/07/24(月) 19:07:44 O
いやいや…居ない、んだよね…?
15 :('A`):2006/07/24(月) 19:18:39 0
みんなごめぇん
16 :('A`):2006/07/24(月) 19:21:17 0
マン毛タイガーは解散する事にしましたぁー
18 :('A`):2006/07/25(火) 02:07:11 O
面白いからお前何か他の動物も説明してくれ。
とりあえずじゃあ【チチガシラ】で。
21 :('A`):2006/07/25(火) 10:38:36 0
>>18
【チチガシラ】鯉目鯉科
頭に女性の乳房のような瘤のある金魚の一種。
1942年に当時金魚の愛好家であり、また養殖を行っていた
佐藤善八郎氏(1971年没)が交配を重ねて作り上げた金魚。
佐藤氏の研究によると、オランダシシガシラの変種である
丹頂が元であり、さらに特徴である肉瘤を発達させる改良が
施されたが、それでも理想通りの女性らしい丸みを表現出来ず
悩んでいた所水泡眼という金魚に出会い、その水泡を生かして
表現する事に成功。シシガシラのしっかりとした肉瘤と
水泡眼の柔らかな膨らみで見事に女性の乳房が表現された。
また、チチ『ガシラ』という名ではあるが実際は眼の上部に
リンパ液を溜める肥大した角膜が存在するものであって
それ故にくっきりとした二つの丸い肉瘤となり、美しい曲線と
乳房らしさが見る人の眼を楽しませている。
世界中にチチガシラの愛好家は多く、高値で取り引きされ
また、固体維持の成功率の低さも手伝って市場に出回る事は
ほとんどないと言われる稀少価値の高い種類となっている。
近年では一部愛好家たちが巨大に成長させたチチガシラの
肉瘤を女性の乳房の模造品とし、生きたままのチチガシラを
性のはけ口として使用しているという報告が数多くあった。
これに対して動物保護団体などが愛好家たちを訴えた事も
業界内では有名な話となっている。
現在は佐藤氏の息子で同じく養殖を行っている佐藤甚六氏が
種の保存に力をいれており、元となった丹頂の特色である
肉瘤が赤で身体が白の物の他に全体が赤色の素赤チチガシラや
白一色の白チチガシラもいる。
民喪書房「世界の珍しい金魚」より抜粋。
20 :('A`):2006/07/25(火) 08:12:32 O
【チンコヘビ】で
22 :('A`):2006/07/25(火) 11:16:44 0
>>20
【チンコヘビ】ナガミミズ目フトミミズ科
『ヘビ』という名がついているが実際はミミズの一種。
手足などの眼に見える器官が無く土の中で生活するのは
他のミミズと同じだが、唯一違う点は、チンコヘビには
大きく発達した頭部が見られる。これ故にヘビと混同され
チンコヘビという名が定着してしまっている。
その名の通り、男性生殖器にあまりによく似ている為に
現在では写真や画像、映像などの表示は禁止されるほどである。
体節と剛毛によるぜん動運動により前方へと移動するが
特徴である伸縮自在の頭部を、小さくすぼめて先に進みつつ
膨張させて後ろに土や小石をかき出すのに使用する為に
他のミミズよりも若干早い移動速度を保つ事ができる。
頭部は主に筋肉で出来ており、この筋肉は先に述べた移動と
ミミズの防御液を勢いよく遠くに飛ばす事が出来る役割の他には
他のフトミミズ科の固体との違いはみられない。
日本では南日本のごく限られた地域でのみその存在が確認され
それら地域の一部では男根崇拝も手伝って神の使いとされている。
祭事にはチンコヘビに村の女性達が故意に刺激を与え続け
その防御液を出させるという行為が行われており
その防御液がどのくらい勢いよく飛ぶかで農作物の吉凶を占い
また、一番防御液を飛ばした女性にはその年一年を
豊穣の女神とし、農耕などの節目には巫女として祭事に関わる。
民喪書房「日本風土歳事記」より抜粋。
25 :('A`):2006/07/25(火) 12:07:25 0
凄いな。本当にそういうのいそう。
27 :('A`):2006/07/25(火) 13:01:31 O
いやいや、もう一度聞くけど、居ないんだよね?
33 :('A`):2006/07/27(木) 21:59:12 O
つ【マダラオオミドリ】
43 :('A`):2006/07/28(金) 12:20:28 0
【マダラオオミドリ】昆虫網チョウ目ヤママユガ科
大型の蛾の一種。翅を広げると大人の掌にも納まらない程の大きさで
その大きな翅の色は薄い黄緑色に深緑色の斑点模様がある。
斑点模様は雄と雌で異なり、雌が斑点模様のみなのに対して
雄は斑点模様の他に上の翅に深緑色で縁取られた黄色い
目玉のような形の模様が、左右にそれぞれ一つずつ付いている。
これは主に野鳥等の外敵から身を守る手段と言われている。
幼虫の時期はごく薄い黄緑色をしており、背中に一列に並んだ
赤茶色の毛のような針には微弱ながらも毒素があり身を守る。
その後、数回の脱皮を繰り返して繭を作り成虫へと変態する。
成虫になると先に述べたような姿となる。触覚は白い羽毛状で
身体そのものは真っ白い毛に覆われており、愛好家達の中では
その様子から「森の貴婦人」の称号が与えられている。
主に樹液や蜜などを吸って活動しており、木々の生い茂る森や
深い山間部以外では、その姿を見る事ができないとされてきたが
アメリカのルーベ・モンテリウス研究所の調査隊がアジアの
ごく限られた地域では海岸沿いの小さな林等にマダラオオミドリが
数多く活動しているのを発見し、長年の定説が覆された。
これにより研究者達の間には大きな波紋が広がっている。
日本では九州や沖縄などに生息しているが、近年の森林伐採や
気候の大きな変化などで数が激減している。
民喪書房「週間世界の蛾データブック」より抜粋。
34 :('A`):2006/07/27(木) 23:51:41 0
つ【あおかもい】
適当にキーボード叩いて打ち込んだ文字から
英文字抜かしたら出来たんですけどこういう生き物いますか。
35 :('A`):2006/07/28(金) 00:10:54 0
>>34
ひでえw
なんだよそれ。マン毛タイガーよりひでえ!!!
36 :('A`):2006/07/28(金) 00:23:49 O
あおかもい
アオカモイ科ネズミ目
見た目はハクビシンによく似た生物
昼間は鴨居によく潜んでいるのでこう呼ばれている
また、あおかもいは本来和名であり、西洋ではサンドリヨンと呼ばれていたが戦争時の食糧難の際に
日本とアジアの一部を除き絶滅、その後和名が世界で流用されている
38 :('A`):2006/07/28(金) 00:39:01 O
てめえこの偽者め!
パーン(`・ω・)
⊂彡☆))Д´)←>>36
39 :36 :2006/07/28(金) 00:41:36 O
何となくやった
図鑑ぽければ何でもよかった
後悔はしていない
40 :('A`):2006/07/28(金) 00:43:00 O
パーン(`・ω・)
⊂彡☆))Д´)←>>36
41 :36 :2006/07/28(金) 00:49:59 O
こ・・・後悔は・・・
しないと言っておろぅがあぁぁぁぁっ!!!
42 :('A`):2006/07/28(金) 00:57:41 O
ドゴム( ・∀・)
≡⊃))゚Д゚)';∴';,←>>36
44 :('A`):2006/07/28(金) 12:49:10 0
【あおかもい】日本:妖怪:近畿地方
江戸時代後期頃から噂されるようになった妖怪。
ボロボロの藍染めの着物を来た男性のような姿をした妖怪で
全身が青緑色の苔に覆われている。また、眼がギラギラと
赤い色に光り、鴨居(和室の障子や襖上部に取り付ける溝を掘った木)
の上に張り付いて、寝ている人等を驚かせる事がある。
江戸時代に噂された内容をまとめると、以下のような事例になる。
・寝ていると鴨居に張り付いてこっちを見ている。
・眼が合うと消えて、鴨居にカビが生えている事がある。
・「誰だ!」等の呼び掛けには「かもした」(醸した?)とだけ返事をする。
当時の瓦版などによると女が1人で寝ていると鴨居が軋む音がする。
ふと見上げるとそこには身の丈六尺程の大きな男が鴨居に張り付いている。
女が悲鳴をあげると「かもした」と言い残して消えたという。
この他に、あおかもいが着物を身に付けずに現れたという例や
「かもした」以外にも意味不明な叫び声を上げたという例もある。
また、あおかもいに人間と同じように穏やかに話し掛けたという
人物がいた記録も残されており、これによればあおかもいに
「夜更けにこんな所に来てどうしたんだ」と訊ねたところ
「この家に呼ばれたから来たのだ。この家は長くない。」と言い
よくよく話を聞くと、壁の中や眼に付かない梁が腐っており
早急に建て替えるようにと提言し、その家を立て直す際にも
木材を運ぶのを手伝ったと言われている。又、その後蔵の中に
あおかもいを祀った所、その家の者に何か危険があると時折
知らせに現れたという。
このことからもしかしたら木や植物の守神であり、家を大事に
手入れしないと木をカビさせてダメにし、手入れをしっかり
した上で年数の経過でどうしても古くなったときには手助けをする
という役割を果たす妖怪では、という説が一般的になっている。
民喪書房「日本妖怪名鑑」より抜粋。
48 :('A`):2006/07/28(金) 14:37:34 O
つ【マタヌレオオチヂレ】
50 :('A`):2006/07/28(金) 15:15:14 0
【マタヌレオオチヂレ】ユリ目ミズアオイ科チヂレ属
流れの穏やかな水辺等に生育している水草。
葉の付け根が膨らみ浮き袋の役割を果たしており
水の上に浮かんでいる。ホテイアオイに類似するが
オオチヂレはホテイアオイの花びらと形状が大きく異なり
何枚にも重なった薄い花びらの縁にはいくつもの切り込みがあり
それらが1本1本乱雑にちぢれている。これはオオチヂレが
繁殖の為に花粉を出来るだけ捕らえて離さない役割があり
種子を確実に作るためのものである。
名称の『マタヌレ』はマタヌレオオチヂレの茎が
生育状態によっては水面から50cmを越える為
川や沼、池等を渡ろうと水に入った人の股にちょうど
当たる高さで、人々の股を濡らす事に由来する。
又、その縮れた毛のような花びらを女性器になぞらえて
こう呼んだという説もある。
マタヌレオオチヂレは初夏に一斉に花を付け
秋には果実を付け、それらが水中でばらまかれると
水中の泥の中で発芽し徐々に大きな株になると
浮き袋が形成されて水面を漂う。
マタヌレオオチヂレの葉には解毒作用と発刊作用がある為最近では
デトックスに使われるなどの利用法が見直されているが
しかし希少な植物でもある為に保護を訴える声もある。
民喪書房「とっても素敵な水辺の植物」より抜粋。
49 :('A`):2006/07/28(金) 14:44:08 O
つ【チジョモドキ】
51 :('A`):2006/07/28(金) 15:41:50 0
【チジョモドキ】日本:役職:団体・組み合い
明治時代から戦前頃までにかけて日本に存在した
組合制『夜女組合』(ヨジョクミアイ)に属する女性の事。
位置としては祭事に関わる巫女などに近いものがある。
主な行動としては村やごく限られたコミューン内部で未婚の成人男子や
結婚していたが死去や離別によって配偶者のいない男性などに対し
既婚女性達が夏と秋の決められた日の夜・花夜日(ハナヤビ)に
集団で痴女行為をする。
男性が寝ている部屋に数名のチジョモドキが押し入り祝詞を上げる。
その後に男性の着ているものを全て脱がせて丸裸にした後に
男性の身体の至る所を触ったりする行為がなされる。触られた男性は
それに対して寝たふりをし続け、数分間身体をまさぐられ続ける。
最後に花女頭(カメガシラ)と呼ばれる代表者が再び祝詞を上げ
男性はその祝詞の終わりとともに眼を開けて、自分の男性器を勃起させ
チジョモドキ達に見てもらう事で花夜日は終了する。
これは未婚、又は独身男性が「まだ男性として機能するかどうか」
を見極めるものであり、なおかつ性的な刺激を与えて結婚を促進
させるための祭事である。
もしもこの花夜日の終の祝詞の際に男性が勃起出来なかった場合は
「老齢」とみなされ、花女頭が衣服を脱ぎ男性に身体をまさぐらせる。
そしてその次の花夜日からはその男性宅にはチジョモドキたちは
訪れる事がなくなるというしきたりになっている。
現在では行われる事はなくなったが、しかし男性に褌のみを着用させ
水浴びなどをさせ人々の前に晒す裸祭りなどに姿を変えて
各地に存在している。
民喪書房「日本風土歳事記」より抜粋。
53 :('A`):2006/07/28(金) 16:58:31 O
つ【第二期ギルフェントシステム計画】
56 :('A`):2006/07/28(金) 17:44:17 0
【第ニ期ギルフェントシステム計画】軍事:米
アメリカの軍事機器研究家達と黒魔術集団の技術を結集して
作られた支援システムの計画。その第二期。
ミサイルや銃剣などによる物理的な攻撃は他の国などから
批判が起こりやすいために、極秘でなおかつ表立って
攻撃をしている事がわからない攻撃方法をあみ出す事を
主なテーマとしてたが、第一期は一期生のリーダーであった
軍事機器研究家のドナ・クルーズ氏の死去により
内部での派閥争いが勃発。解散する。(第一期)
その後当時のメンバー数名で再結成されたチームで再び
このシステムの成功を目指すも、研究基地の付近住民から
批判の声が数多く上がった為にまたしても解散する事となった。
主な開発機器としては魔力を電波に乗せて、相手無線機から
遠隔操作可能の人工精霊を送り込むといったものや
兵士の装備するものを装置に入れて波動を浴びせると
怒濤のような開運効果がもたらされる等の風変わりな
機器を次々と作成し、軍事関係者達に売り込んでいった。
しかしあまりに奇抜な発案に誰も相手にする事無く
機器はお蔵入りとなってしまっている。
現在、それらの機器が万が一世界に悪影響を及ぼす等の意見もあり
抗議団体の完全破棄の声は未だに絶えない。
民喪書房「おもしろ!びっくり!本当にあった世界の珍発明品」より抜粋。
55 :('A`):2006/07/28(金) 17:20:31 0
つ【ラルクアンシェル】
58 :('A`):2006/07/28(金) 18:00:16 0
【ラルクアンシェル】日本:音楽・文化:バンド名
1972年頃に北海道で結成されたインディース・フォークバンド。
正式には「らるくあんしぇーる」と平仮名で表記される。
メンバーは以下の通り。
ボーカル兼ギター:クローバー・大木
ギター :ポップ・齋藤
ピアノ :横山リボン
当時地元でライブを行っていた彼等は瞬く間に地元民に愛される
フォークソングをつくり出していき、テレビ出演やラジオで
番組を持つ等、インディースバンドには異例の待遇を受けた。
それに慢心する事無く、人々の心をあたためるホットなナンバーを
次々にリリース。その頃を覚えている人の話では「誰よりも
この街で売れたアーティスト」として伝説となっている。
代表曲の「きみがはしりだしたなら」で大手レコードレーベルが
その権利の為にメンバーを説得するもギターでリーダーの
ポップ・齋藤の「ここだから歌える歌があるんです」の一言で
インディースのままでいる事を決定。その後も多くのレーベルが
名乗りを上げたが、彼等がメジャーに向けて動く事はなかった。
その後1985年に地元民に惜しまれつつ、らるくあんしぇーるは解散した
現在メンバーはライブハウス「みゅーじっく☆あわー」を経営しており
未だファンの客足がたえる事はない。
代表曲一例
「きみがはしりだしたなら」
「オレンジ色の賛歌」
「この街で死ぬと決めた」
「どうろのむこうで」
「喫茶店の君」
民喪書房「見たい!知りたい!HOKKAIDO!」より抜粋。
57 :('A`):2006/07/28(金) 17:49:14 0
つ【邪気眼】
59 :('A`):2006/07/28(金) 18:11:01 0
【邪気眼】宗教:その他
悪魔との契約による多大な力を得るためのアイテム。
人体に埋め込まれ、施された者は徐々に自我を失い
それとひきかえに世界をも滅ぼす力を得る事が出来る。
邪気眼とは悪魔の眼を一つ譲り受け、それを額に埋め込む事からはじまる。
その為に、まず悪魔を呼び出さなければならないのだが呼び出す為にも
術者の魔力が必要不可欠な為にこの段階で挫折する者がほとんどである。
埋め込まれた邪気眼は長い時間をかけて術者の脳に取り入り
徐々に人格形成に大きな影響を与え、最終的に力を得る頃には
術者そのものの自我はほとんど無い状態になる。
脳に取り入る際には常人には想像し得ない激痛が身体を駆け巡り
力の解放による無軌道な破壊に及ぶ事さえあるという。
体内に大きな魔力を封じ込めておく事とその激痛に耐えられない者には
悪魔から邪気眼と一緒に本人の心の一部を奪い、邪気眼があった頃の記憶と
その魔力を全て奪われてしまう。
邪気眼を使いこなせる頃にはどういった訳か悪魔に近い姿となり
人間として生活している者はほとんど稀である。
これは悪魔の眼を譲り受けたという事から、悪魔の意志が働き
地獄へとその身を投じるからだと言われている。
現在世界でも珍しい能力だが、それでも邪気眼の魔力に取り付かれ
契約を結ぶ人が後を断たない、との事だった。
民喪書房「精神病患者のありがたい教え」より抜粋。
60 :民喪書房編集部 :2006/07/28(金) 18:13:34 0
スレ汚し失礼いたします。
本日より三日間、出張に出ますので
その間御質問に答える事ができません。
大変御迷惑をお掛けして申し訳ありません。
ご了承下さいませ。
64 :('A`):2006/07/28(金) 18:21:53 O
>>60
ちょっとまて、出張行く前に酉つけろ。
帰ったきた時わからん。
65 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/07/28(金) 18:23:44 0
>>64
これで宜しいでしょうか?
それではまた来週。
70 :('A`):2006/07/30(日) 11:12:21 O
つ【津軽南北抗争】
76 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/07/31(月) 11:39:41 0
【津軽南北抗争】日本:地域:事件・ニュース
1983年に東北は青森県津軽地域一帯で起きた高校生同士
による大規模な抗争の事件。
事の発端は北津軽郡の高校生と南津軽郡の高校生が
「どちらの方がより田舎なのか」で揉めた事が発端。
お互いに「そっちが田舎だ」と一歩も譲らなかった。
メインである青森県弘前市が地域では最大規模の街で
弘前市がどちらに属するか、等が高校生の間で話題となった。
当時北津軽郡に住んでいた高校生のA少年(18)と
南津軽郡に住んでいたB少年(17)を筆頭にチームに分かれ
対決が当時の津軽地方の至る所でしばしば行われていた。
「お前は南か北か」の台詞と共に互いがどちらのチームかを確認し
主に弘前市内などで喧嘩が勃発。警察がその度に出動し街は
一時的に大きく荒れ、混沌の渦に包まれた。
これに対して、弘前市で当時一番大きな勢力を誇っていたチームの
筆頭であるC少年(18)が「そんな事はどうでも良い。どちらでも構わない」
と発言。これにより南北の高校生達に大きな波紋を投げかけた。
最終的にはC少年の見守る中、北のA少年と南のB少年が
弘前市某所にて決闘を行ったが、なかなか勝負はつかなかった。
4時間にもわたる決闘の末にC少年が出した出した結論は
「どっちも田舎って事じゃね?」という事となり、抗争の幕を閉じた。
当時をよく知る阿部和憲さん(仮名・40)によれば、その後
南北の高校生たちはお互いに「南北」という枠では喧嘩をしなくなり
和解したという事だった。今でも同年代を見かけると「南か北か?」
という問答は行われ丸くなった当時の少年世代にとっては
話の種として扱われており、地域に関係なく笑いながら酒を酌み交わす
と、阿部さんは眼の奥に鋭い眼光を残しながら語ってくれた。
民喪書房「ザ・バイオレンス青森 おらほのアウトロー伝説」より抜粋。
71 :('A`):2006/07/30(日) 19:09:26 0
マンビラムササビ
78 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/07/31(月) 12:40:39 0
【マンビラムササビ】リス科モモンガ亜科ムササビ属
北東北にのみ生息されたと言われているムササビの一種。
現在では絶滅したといわれており、その姿を見る事は出来ない。
マンビラムササビは他のムササビと同じく、森林地帯に住む哺乳類。
前足と後ろ足の間には飛膜が存在し、これを大きく広げる事によって
樹と樹の間をグライダーのように滑空して移動する事が出来る。
又、他のムササビに比べると大きく長い尾は舵の役目を担っており
これもやはり他の種類と同じ身体の特徴である。
マンビラムササビの大きな特徴は見事に発達した飛膜で
マンビラムササビにのみ、複数枚の膜が身体に付いている。
固体によって枚数は若干異なるが、大体の場合はこの膜が
3枚から4枚、多いもので6枚飛膜があったものもいたという。
これは厳密には複数枚の膜が存在するわけではなく
マンビラムササビの飛膜が袋状になっており、この袋の端部分が
身体のちょうど脇の部分にめり込んで折り畳まれているので
複数枚の飛膜があるように見えるものである。
折り畳まれた部分は膜内部で癒着しており、広げても袋状にはならず
やはり膜が複数枚あるように見える。
名前の「マンビラ」は飛膜が複数枚あるので地元の間では
「万の膜(ビラ)」があるムササビとしてこの名が付けられたとされている。
一部地方では女性器の事を隠語で「ムササビ」と言う等して
その存在が言葉としてのみ残っている地域も少なくない。
民喪書房「絶滅動物図鑑」より抜粋。
80 :('A`):2006/07/31(月) 12:47:18 O
【ツルマンビジョ】
81 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/07/31(月) 17:19:43 0
【ツルマンビジョ】ナデシコ目ナデシコ科
ナデシコ科の植物で交配によって生み出された新種。
これまでのナデシコの花の色の多くが紅や白であったが
ツルマンビジョはそこに黒に近い濃い藍色が極わずかに
入っており、紅と藍と白のコントラストが鶴のようであった
為にこの「鶴萬美女」の名が与えられた。
園芸用として生み出され、他の数多くのナデシコに比べて
1本の茎に対して花が咲く数が極めて多く、大量の花は
あたかも鶴が沢山飛んでいるようにも見える。
しかし、幾度となく交配を重ねた結果、とても弱く
育てにくい品種であった為、プロの愛好家にしか育てる事が出来ず
市場に出回る事がほとんどない。
水はけの良い肥沃な土の上でしか育たず、温度変化にも弱い上
必要とする水の量も季節毎に微妙に異なるという手のかかる様も
愛好家達の間では「美女」の名を冠するに相応しいとの声もある。
しかし近年ではツルマンビジョにのみに含まれる独特な香りが
精神に安定をもたらすアロマ効果がある事が発見され
研究者達の間では商品化に向けてツルマンビジョの
オイルを精製する技術が求められている。
民喪書房「近代花壇」より抜粋。
82 :('A`):2006/07/31(月) 18:45:08 0
おかえりなさい
つ【お前の中の田中】
86 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/01(火) 15:42:04 0
【お前の中の田中】日本:音楽・文化:言葉
1993年頃に一部の人間に爆発的に浸透した流行り台詞。
地方新聞の投書欄に掲載されたコラムの中で喩えとして
使われた言葉が、当時の中学生や高校生にヒット。
投書自体のおおまかな内容は「個性が叫ばれる時代に
個性を出した所でそれは皆が違うという形の無個性で
結局は変わらない。であればあえて無個性を個性にする
強さが今一番求められている」との事だった。その文中に
「人間一人一人がもつ普遍的で特に変わりのない部分」
を喩える為に作られた言葉が「お前の中の田中」であった。
日本に昔から多く見られた何の変哲も無い名字でそれぞれの
無個性な部分を表現した事が実に妙であるとして
ラジオなどで取り上げられると、瞬く間に浸透していった。
主に、面白い事等をしなくてはいけない雰囲気の中で
特に面白みのない、ありがちな、別段気にするでもない行動
(例:宴会で安くて安易な手品をする、等)をとった人等に
むけて「お前の中の田中が出てしまったな」などと言うもの。
その使う場面によって褒め言葉とも貶し言葉ともなるため
意外な程用途は広かったが、一時的なブームとしてで会った為
その後急速に使う人間はいなくなっていった。
民喪書房「にっぽん!ことばの今昔」より抜粋。
84 :('A`):2006/07/31(月) 18:47:50 O
つ【モエ】
89 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/01(火) 15:57:02 0
【モエ】人物:仏
19世紀中頃に活動していたフランスの思想家。1979年没。
主に人間と近代芸術においての考察等に重点をおき
論文等はモエが死去して数十年経った今でも
モエの思想を研究、追求する人間が後をたたない。
モエが残した研究論文の中に「絵画の女性における考察」
がある。これは主に絵に描かれた女性に対して抱く感情や
思わず抱いてしまう想像及び妄想などが、どうして発生するのか
という事を500頁程の本10冊以上に渡って書かれている。
それによれば、紙に描かれた女性は現実に存在する女性と違い
多くをかたらず、その描かれた仕種や瞳が語る部分が多く
人の心によって、それは時に都合良く補正される為に
完璧な女性としてそこにそんざいするからだ、という事にはじまり
どういった絵がそのような感情を出させるのに一番合理的であるか
という事を、黄金比から現代数学にも近い形の数式、時には
宗教や哲学を織りまぜながら書かれている。
モエはこの本を書いた後のエピソードは研究者達の間では
特に有名で、それというのはその本の理論に基づいて
モエ本人が絵を描いた所、まったくそのような感情は
持てなかったという事だった。モエは「やっぱり職人に
頼むのが一番だ」と、本書巻末に描き加えたという。
民喪書房「もう星空から戻ってこれない人たち。」より抜粋
85 :('A`):2006/07/31(月) 18:51:18 O
つ【ヨルニンジンニルヨ】
90 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/01(火) 16:11:42 0
【ヨルニンジンニルヨ】日本:アニメ文化
1990年にOVAとして発表された「しゅーてぃんぐ☆すたぁ」
の主人公である星野さとみ(小学4年生)の使う技の呪文。
主なあらすじは星野さとみが通う学校に転校生である水原瞬
という男の子が来た事から始まる。さとみがある日の放課後に
忘れ物を取りに学校へ行くと瞬が教室で一人光る生き物と
何かを話しているのを見る。じつは瞬は遠い星から来た王子で
地球を守る為にやってきたという。光る生き物であるぴょこりーぬ
が、さとみの天性の運動能力に素質を感じ、さとみに煌めきの杖を渡す。
こうしてさとみは宇宙乙女しゅーてぃんぐ☆すたぁとして地球を
脅かす悪の地球外生命体を撃破していくというもの。
劇中に煌めきの杖をふりかざし呪文を唱えると、敵を攻撃したり
自分を守る魔法のような技を放つ事ができるのだが、中には
全く役にたたない呪文も存在し、そのなかでも一番有名なのが
「ヨルニンジンニルヨ」であった。これはさとみの肌に触れたものを
異空間に閉じ込めてしまうというもの。さとみはたびたびこの
呪文を誤って唱えてしまい、幾度となく全裸を晒してしまう。
しかし、最終話において、一度だけ役にたった事がある。
諸悪の根源にして悪の親玉であるデス・ピエロの触手に
がんじ絡めにされたさとみがとっさに唱えたのがこの
「ヨルニンジンニルヨ」であった。デス・ピエロは異空間に
封じ込められると共に、さとみは最終回まで全裸だった。
さとみの最後の台詞「もう裸はいやー!」は今尚ファンの
間で語り継がれる伝説の台詞である。
民喪書房「まにあっく!アニメ特集」より抜粋。
91 :('A`):2006/08/01(火) 16:17:44 0
つ【おじいちゃんのカルピス】
96 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 13:17:38 0
【おじいちゃんのカルピス】日本:文芸
1991年にエッセイストである横山かずらが発表した短編集
「おしゃべりな田舎道」に収録されたエッセイの一遍。
おおまかな内容は作者である横山氏が自分の幼少期に
田舎にある母方の実家を訊ねた時の事を情景豊かに描かれたもの。
孫を喜ばせようとするも、近所に子供が喜ぶようなお菓子を
扱っているスーパーが祖父の近所になく、街まで買いに行った
カルピスを幼少期の横山氏に出したが、作り方が良く分からず
とても濃い味のカルピスが出来てしまうエピソードがメイン。
結局もう少し薄く作るのだと周囲の人間が何度教えても
大好きな孫の為にジュースくらいでそんなけちけちしてはいけない
と、祖父は濃い味のカルピスを出し続けたその様子が微笑ましい。
この短編集の発表後の1995年にその祖父が亡くなった際には
ファンから多くのカルピスが届いたエピソードも有名である。
民喪書房「近代随筆ベスト100」より抜粋。
97 :('A`):2006/08/02(水) 13:21:31 0
つ【ヨダソウ事件】
101 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 14:57:06 0
【ヨダソウ事件】国際情勢:軍事事件
極秘で進められていた世界規模の計画の交渉決裂に伴う事件。
※多くの関係者の皆様に御迷惑をおかけする恐れがある為
略文にて割愛させていただきました。ご了承下さい。
民喪書房編集長
110 :('A`):2006/08/02(水) 17:21:53 O
>>101
やはり民喪書房と言えども触れてはいけないものがあるんだな
99 :('A`):2006/08/02(水) 13:45:41 0
つ【第一次喪男事変】
102 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 14:58:03 0
【第一次喪男事変】日本:思想・論文
2010年に起こると言われている喪男による集団騒乱。
この説を唱えた2ちゃんねらーで軍事評論家の小山田徹男氏の論文によると
現代の女性優遇化が進む中で抑圧された一部の男性達によるデモや
ストライキなどといった行為が日本各地にて続発し、社会経済や
治安維持の点において、日本国内にて大規模な騒動になるとされている。
これは、女性優位の社会に適応しきれない男性や常に女性を優遇する
サービスなどに対して日頃から不満を抱いていた男性によるものと
想定されており、サービス業等におけるいわゆるレディースデー等の
行為がこのままのペースでエスカレートしていくと2010年頃には
起こるのではないだろうか、と小山田氏は危惧している。
なお、これによって消費産業の中で重点となるのが今メディアに
取り上げられる機会の多くなってきた「萌え産業」と呼ばれる物で
これ以外の産業は軒並み消費者が減る事となり、物価が極端に高騰し
一般家庭にも多大な損害を与えるかもしれないと予想されている。
民喪書房「大胆!珍杞憂&珍戯言辞典」より抜粋。
103 :('A`):2006/08/02(水) 15:02:48 O
つ【アナホリデストロイヤー】
105 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 15:49:00 0
【アナホリデストロイヤー】日本:TVゲーム:FC
1989年にゲーム会社キミコがファミリーコンピューター
のソフトとして発売したゲーム。
主人公の穴堀デス郎が伝説の宝石「キラキラジュエル」
を求め地下を掘り進んで行くというアクションゲーム。
プレイヤーはデス郎を操作して土や岩石だらけの洞窟を
掘り進める。途中、砕いた岩石の中から怪物が現れたり
パワーアップアイテムが出現し、それらを上手く使って
ゲームを進めて行く。そのアイテムの中で「パワースーツ」
なるものが存在し、それを手に入れると一定時間のみ
「アナホリデストロイヤー」に変身する。
しかし、プレイヤー達の間では土や岩石を掘り進めるのに
最初のアイテム未入手時はとても時間がかかる事や
アイテムを手に入れても砕いて進むという爽快感も無く
又、敵キャラクターの出現率が著しく高い事などを理由に
クリアー不可能の伝説の『糞ゲー』※つまらないゲームの事。
として有名になった。
その後キミコは数本ゲームを出すがどれもヒットせず
今では忘れ去られたゲーム会社の一つである。
民喪書房「おーい!ふぁみこん野郎よ!」より抜粋。
104 :('A`):2006/08/02(水) 15:02:56 0
【断崖絶壁マン】
107 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 15:53:03 0
【断崖絶壁マン】日本:TVゲーム:FC
1989年にゲーム会社キミコがファミリーコンピューター
のソフトとして発売したゲーム「アナホリデストロイヤー」
のキャラクター。
主人公のデス郎が岩や土を掘った際に画面が切り替わり
敵キャラクターとしてプレイヤーの前に出現する。
断崖絶壁マンに捕まると高速の強制横スクロールになり
断崖絶壁に掘り当たりそこから落ちてゲームオーバーとなる。
断崖絶壁マンの明確な対処法はなく、捕まらないように
やり過ごすのが最適だとされている。
尚、バグ技として断崖絶壁マンをキャラクターとして
操作する技もあり、その際には断崖絶壁マンの変わりに
アナホリデストロイヤーが現れる事になっている。
民喪書房「おーい!ふぁみこん野郎よ!」より抜粋。
108 :('A`):2006/08/02(水) 16:04:06 0
つ【オチチサマンサ】
116 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/03(木) 15:07:51 0
【オチチサマンサ】ユリ目ユリ科
白い花びらに赤い斑点のあるユリ科の多年草。
もともとはヨーロッパが原産のユリで、現地の方言で
「オチチ」は「潔白な」という意味の言葉である。
その名が示すように、このユリには悲しい物語が存在する。
昔、両親のいない貧しい娘「サマンサ」がいた。
彼女は森の奥の小さな家に住み、森の中の薬草や
珍しい花などを街で売って慎ましく生きていた。
彼女の作る薬草は的確に街の人を病魔から救い
その為、サマンサの美しい銀髪になぞらえて「白の魔女」
として、時に国王からさえも愛され、賛美された。
しかし彼女はそれらの褒美や賛美を受け取る事もなく
ただただ人の為に尽くし、笑顔で薬草を作り続けた。
そんな彼女に嫉妬した街の女性が「サマンサは森の悪魔を
たぶらかして薬草を作る悪の魔女だ」と根も葉も無い
噂をしはじめ、ついにサマンサは処刑されてしまう。
しかし処刑を終えてサマンサの家を壊しに行った兵士が見たのは
薬草に対する膨大な研究資料の本や、サマンサが死んでも
街の人が薬草を作れるようにと遺したメモが数多く見つかった。
国王や街の人は「バカな事をした」とサマンサを手厚く葬ると
サマンサの慰霊碑から白いユリが生えてきた。それは黙って
首を切り落とされたサマンサを彷佛とさせる白の花びらに
鮮血の赤がちりばめられた悲しくも美しいユリだった。
そのサマンサの願いがこめられているのか、オチチサマンサの
根には数多くの栄養素と薬効が含まれている。事実、現代医学が
発展する前までは世界各地にオチチサマンサの根が薬として
使われていた記録も少なくない。
現在もヨーロッパの山奥などで、ひっそりと花を咲かせている。
又、地方によっては「サマンサ祭」が催されている所もある。
民喪書房「ハーブ・薬草辞典」より抜粋。
111 :('A`):2006/08/02(水) 18:19:06 0
【Xbox180】
119 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/03(木) 15:24:26 0
【Xbox180】日本:TVゲーム:Xbox
Microsoft Corporation.から発売されたゲーム機
Xbox360開発時に付けられるはずだった幻の名称とされている。
周知のとおり、Xboxの次世代機に『360』が付けられたが
当初開発部によって「今までのゲーム機の概念からがらりと
かわる」として180が付けられた。しかし、それを聞いた
Microsoft Corporation.の「えらいひと」が「その程度では
まだぬるい、倍の360だ」と言った為360に決定したと噂されている。
開発スタッフ以外の社員達も「360て…」と目を点にしたが
しかし「えらいひと」の意見ならそれでしかたあるまいと
発売時にはXbox360となった。
事実は「えらいひと」の威厳を保つためか、それとも
都市伝説的な噂でしかないのかは誰にもわからない。
民喪書房「週刊ゲーム魂」より抜粋。
112 :('A`):2006/08/02(水) 18:43:13 O
つ【キテレツ外人】
122 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/03(木) 16:21:06 0
【キテレツ外人】日本:オカルト
都市伝説の一つとして語り継がれている謎の人種。
正式には「キテレツタト人」であったが、書籍等で
読んだ人が書き写した際にタトを外と混同してしまい
「キテレツ外人」の名の方が有名になってしまった。
(以下、キテレツと表記。)
キテレツは全身がグリーンのゼリーのようなもので出来ており
人間の背格好に良く似ている。丁度、カツラを外した状態の
マネキンを想像していただけると分かりやすい。
主に天窓や換気扇等といった比較的部屋の高い位置から
身体を滑らせるようにしてボトボトっと落ちてくる。
部屋をひとしきりうろうろすると排水溝や玄関のドアの
下の隙間から身体を崩して吸い込まれるようにして消える。
また、人の思念を操るという技を持っているとの報告があり
主に綺麗な部屋が急に汚く見えたり、痩せている人が
太って見えるような思っている事を逆にしてしまう
「幻術」が可能だと言われている。
しかし直接人を襲う事もなければ、コミュニケーションをとる事も無く
強いて言えば部屋に彼等の体液である緑色の液体を残していくだけ。
この体液が溝や汚水のような悪臭がする事だけを除けば
特にキテレツそのものには害は無いとされている。
キテレツがどこから来ているのか、又、彼等がなぜ
そのような行動をとるのかといった事は明らかになっていない。
民喪書房「実録!都市に潜む妖怪達」より抜粋。
113 :('A`):2006/08/03(木) 00:11:33 O
民喪書房編集部様、亀田氏の試合結果についての社説をお願いします。
125 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/03(木) 16:25:52 0
社説「亀田選手の試合結果について」
昨夜行われた試合。その結果に日本中が顔を歪めた。
試合は亀田選手が1R目でまさかのダウンを取られると
そこからいつもの亀田選手らしい試合のスタイルは崩れ
攻めるボクシングでKOを連発していた彼には珍しい
守りながらも攻撃を当てていくというスタイルになった。
後半には身体を密着し大きなダメージを受けないように
距離を縮めた戦いをするようになっていた。
絶望的─…。誰もがそう思える試合だったが、しかし結果は
それらを無視するように2対1で亀田選手の判定勝ちが決まった。
我が民喪書房ではこの驚きの結果を独自の視点から観察し
闇に潜んでいた驚愕の事実が明らかになった。
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_1580.jpg
写真は1R目のダウンを貰った亀田選手を撮影したものである。
画面右をよく見て頂きたい。緑色の半透明の何かが映っている。
懸命な読者の方ならお分かりだろう。緑色で半透明の人物。
これは明らかにキテレツ外人であろう。観客の白いシャツが透けている
のもカメラにははっきりと写されている。キテレツ外人の特徴に
「思っている事を真逆に返る技がある」という事を考慮すれば
この謎が全て説明がつくのだ。
異界からの住人の力で事実をねじ曲げられ、真実を
闇に葬り去られた今、亀田選手にはもう一度試合をして
いただきたいと願うばかりである。
民喪書房編集部
134 :('A`):2006/08/03(木) 18:17:47 O
つ【ドン・ラエモン】
151 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 11:57:57 0
【ドン・ラエモン】中:人物
香港にて1960年代に暗躍していた香港マフィア組織である
「赤東旅団」のトップになった日本人。本名は雷門弘文。
主に麻薬や銃等の密輸入をしていたが、しかし1948年に逮捕され
赤東旅団は一時的に解散させられた。だがその翌年、組織の残党の
一人であった雷門が赤東旅団を再び立ち上げた。
雷門ことドン・ラエモンが率いる新たな赤東旅団の主な活動は
これまでとは異なり、他のマフィア組織が密輸入で儲けた金品を
強行し奪うなどをして組織の拡大を謀った。マフィア達の間では
警察よりも恐れられた組織であり、またその活動内容と警察との
根回しによって赤東旅団は警察からも特別な扱いを受け、むしろ
裏では協力しあっていたとさえ伝えられている。
現在ドン・ラエモンが死去した赤東旅団はトップを失い
解散しつつあるが、それでもまだその勢力は香港を始めとする
世界各国で暗躍する者達にとって驚異となっている。
民喪書房「21世紀に語り継ぎたい世界の悪」より抜粋。
135 :('A`):2006/08/03(木) 18:41:25 O
つ【どりゅんぴー】
153 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 12:03:01 0
【どりゅんぴー】日本:TVゲーム:FC
1989年にゲーム会社キミコがファミリーコンピューター
のソフトとして発売した縦スクロールシューティングゲーム。
プレイヤーはどりゅんぴーと呼ばれる生物を操って
次々に飛来するコミカルな敵キャラクターを撃破していく。
攻撃方法に一般的なシューティングとしては他に類を見ない
弾やビームなどの飛び道具を使わないシューティングゲームで
Aボタンを押してどりゅんぴーの頭のドリルを回転させ
そのドリルを使って敵をやっつけねばならない。このドリルは
押しっぱなしにしていると「オーバーヒート」するため
画面下のオーバーヒートゲージを見て押す長さを上手く
調節しなくてはならない。もしオーバーヒートしてしまうと
どりゅんぴーは一定時間操作不能状態に陥ってしまう。
発売当初はその斬新なスタイルが話題になったが
しかしよくよく考えると「シュート」するゲームである
シューティングゲームでありながらほぼ体当たりである事と
パワーアップアイテムが移動速度を上げる「スピード」
しかない事、ドリルを回転させた時に実物のドリルさながら
徐々に回転速度が上がるというシステムになっているため
オーバーヒートゲージが半分を過ぎた頃でないと攻撃として
認められないシビアさによってクリアーが他のゲームに比べて
格段に難しくなっている。
それでも一部コアなファンにはたまらない貴重な一品となっており
現在中古ソフト店等では一万円以上で売られている事が多い。
民喪書房「おーい!ふぁみこん野郎よ!」より抜粋。
136 :('A`):2006/08/03(木) 18:46:27 O
【GLOY】
154 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 12:09:42 0
【GLOY】米:軍事
great-laser-of-Yahwehの略称。直訳すると
「ヤハウェの偉大なるレーザー」の意。
ヤハウェとは6日間で天地万物を創造しノアが箱舟を作る
根源となった大洪水を起こしたとされる想像と破壊の神の名。
その名を冠したレーザーは現時点で世界最高出力であると言える。
レーザーの威力は核兵器の数十倍とも言われており完成すると
一瞬にして都市一つを消す事のできる兵器になると言われていた。
しかしこの計画は闇に葬られる事となった。
それはGLOYに必要なエネルギー量が、現在の地球のどの国でも
まかない切れないと計算されており、石油大国として知られる
サウジアラビアの石油をすべてをGLOYのエネルギーに消費したとして
サウジアラビアがあと5つ必要な程のエネルギー量を消費する事となる。
その為、実験用にGLOYの縮小版も作られたがその威力も強大な物で
事実今それを使う事が後々どのような影響を及ぼすのかは
はっきりしていない為に一つの計画としてそのまま
お蔵入りする事となった。
今後はGLOYの技術を医学や災害救助などの方面で役立てるように進められている。
民喪書房「本当にあった!怖い兵器」より抜粋。
140 :('A`):2006/08/03(木) 20:07:39 O
つ【僕のおにぎりが気持ち悪いか】
155 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 12:10:55 0
【僕のおにぎりが気持ち悪いか】
いいえ、そんな事はありませんでした。
編集部一同で美味しくいただきました。
ありがとうございました。
民喪書房編集部一同
156 :('A`):2006/08/04(金) 12:13:55 0
つ【ゴム戦役】
159 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 16:25:15 0
【ゴム戦役】日本:地域:事件・ニュース
1994年に山形県東村山郡にある小田原第ニ中学校
内部で起きたごく小規模な生徒同士による戦争。
事の発端は生徒同士が授業中に輪ゴムを指鉄砲等で
ぶつけあい、それが一時的に大きく発展したもの。
最初は授業中のちょっとしたふざけた事であったが
一人の生徒がそれに対して報復をすると周囲の生徒を
巻き込んで、最終的には学年に関係なく学区ごとに
輪ゴムを飛ばしあうという戦争となった。
エスカレートするに従って、生徒達は独自の武器の
開発や改良に勤しんだ。一番スタンダードである
割り箸を用いて作られた「ナベやん4号改」は
射程距離が50mにも達し、一部生徒の中には軽傷を
負う者まで現れ始めた。また、メインの攻撃に使用
している「輪ゴム」は東村山郡の全ての商店やスーパー
からその姿を消す程となった。
しかしこの戦争は翌年、意外な形で終末を迎える。
それは一台のプレイステーションだった。
1994年末に発売されたプレイステーションをお年玉で
買った生徒が「これからは輪ゴムよりプレステ」と
戦争を放棄すると、他の生徒も次第に彼の家に集まり
ゲームに興味が向いた為、ゴム戦役はこうして幕を閉じた。
なお、男女関係なく多くの生徒が授業中や登下校中、休日さえも
ゴム戦役をしていたことに、地域の大人は誰一人気付かなかった。
民喪書房「見たい!知りたい!YAMAGATAKEN!」より抜粋。
157 :('A`):2006/08/04(金) 12:18:44 O
つ【ときめき☆扇風機マジック】
160 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 16:26:20 0
【ときめき☆扇風機マジック】日本:アニメ文化
1989年にOVAとして発表されたアニメ。
主なあらすじは主人公の少女、麻原ありさ(中学2年生)が
友達や先生、地域の住民達の困った難事件や怪事件などを
扇風機を使って解決していくというもの。
熱にうなされるお婆ちゃんの額のタオルを冷やしたり
泳げない子の特訓に扇風機を背負わせて泳がせたり
妊婦さんの出産時の応援には扇風機に笛を取り付け心を癒した。
その斬新なアイディアは当時のアニメファン達の間で
「悪い冗談だ」「何を考えてんのかわからない」「池沼www」
などと大人気になった。
しかし、第3巻が発売された所で原作・脚本を作っていた
三原ジャーニー氏が「本当にすいませんでした」との遺書を遺して
自殺したため、ときめき☆扇風機マジックは打ち切りとなった。
今でもコミックマーケットなどに行くと、ときめき☆扇風機マジック
の同人誌が売られている事がある程、一部のファンが未だに存在する。
民喪書房「まにあっく!アニメ特集」より抜粋。
162 :('A`):2006/08/04(金) 21:27:56 0
つ【ボッシィユリック】
179 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 18:51:59 0
【ボッシィユリック】医療:その他医療機器
男性生殖器の機能をあらゆる面で測定する機器。
スプレー缶程の大きさの機械で、内蔵されたCPで
陰茎の機能や状態を測定する為に作られた医療機器。
主に測定出来るのは平常時と勃起時それぞれの大きさ
それによって計算された数値による海綿体の膨張率
また、性器内部の陰茎海綿体と尿道海綿体などの割合
亀頭と弾力や包皮の割合の他にも射精時の状態変化と
精子の状態の検査等が行われる。
内部には潤滑用のローションが塗られており検査を受ける
男性は、特に痛みも無ければ医師の前に自分のペニスを
出したりしなくてもよいというメリットがある。
検査の際は尿検査と同じようにトイレ等の個室で
自分のペニスにボッシィユリックを装着して数分待つと
陰茎を勃起していない状態で差し込むとセンサーが稼動。
長さや太さなどを瞬時に測定した後、内部のローターが
陰茎や亀頭を優しく揉みほぐしつつ奥の吸い込み口で
全体を適度に吸引する事によって性的興奮を増進させつつ
自動で射精に導き、精子を採取し検査する。
しかしその機能故に、病院内では盗難などの紛失が多い為
ボッシィユリックを扱う病院は現在ではほとんどない。
民喪書房「こんなものでオナニーしてみた」より抜粋。
165 :('A`):2006/08/05(土) 00:33:29 0
つ【宮本 翔】
181 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 18:58:08 0
【宮本翔】日本:文芸
小説家。2002年没。
主な著書に「終末の鐘の夜に」「朝日のぼる丘」がある。
宮本氏といえばその文章の独特な雰囲気も有名だが
なんと言っても取り扱う題材が常に弱者であり世の中の
少数派に目を向けられている事でも名高い。
「終末の鐘の夜に」はマスコミで取り上げられるような
派手で無軌道な若者ではなく、地味にひっそりと生活し
いじめられるでもいじめるでもない、無個性で目立たない
若者4人が日々葛藤と焦燥感の中で自分がどうしたいのかを
探し彷徨う様がリアルに描かれている。
作中には若者達が焦りながらも大きな「世間」という流れに
身をまかせてしまったままで何も変えられず悩んだあげく
その葛藤に耐え切れずに犯罪を犯すと言うショッキングな
表現等もあり話題となった。
終末の鐘の夜にの巻末後書きで宮本氏は「全ての人間が
それぞれ十人十色であるのにも関わらずそれでも同じような
人間が数多く存在してしまっているという事を我々は
知らなければならない」と語っていた。
民喪書房「この小説がおもしろかったんだよなあ…」より抜粋。
166 :('A`):2006/08/05(土) 01:32:31 O
つ【パニョンセン号事件】
183 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 19:04:17 0
【パニョンセン号事件】日本:事件・ニュース
1989年に起きた大型客船内で起きた不可解な事件。
事件は乗客の男性客中田氏(仮名)が暴行を受けた事から始まる。
中田氏が個室で仮眠をとっていると覆面姿の人物が数名で侵入し
彼を数回殴ると衣服を剥ぎ取り、強制的に淫らな行為などをされ
アナル処女と共に金品約10万円相当を奪われた。
船員にこれを話し、急遽最寄りの港に停泊し警察の捜査が始まったが
その捜査の最中にも中田氏が再び同じように暴行や淫らな行為をされた。
警察は中田氏を保護し他の乗り組み員や乗船客から隔離したが
中田氏がトイレに出た隙にまたしても暴行や淫らな行為を受けた。
警察は乗客一人一人に尋問し、中田氏に付着した体液等を採取したが
あまりに複数の体液が混ざっていた為に捜査は難航を極めた。
その後中田氏は警察署内で保護を受けたが署内においても
暴行と淫らな行為を受けたとして他の署へ移送されたが、
その途中で中田氏は過度のストレスと精神疲労の為か死去してしまった。
現在も捜査は続いているが未だに犯人逮捕の証拠は上がっていない。
民喪書房「実録!未解決事件簿」より抜粋。
167 :('A`):2006/08/05(土) 01:32:59 0
【大江戸淫乱音頭】
184 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 19:12:53 0
【大江戸淫乱音頭】日本:音楽・文化
インディースバンド「つぼみこじあけ隊」の2ndアルバム
「女将と庭師」に収録された楽曲。あまりにも放送禁止用語を
多様するためにこのアルバムがラストアルバムとなった。
大江戸淫乱音頭の歌詞は以下の通り。
1:えどのまちにはヨォ びじんなまちむすめ きれいなおまんこ さいている(ハァ)
えどのまちにはヨォ いきなおとこしゅう おおきなおちんぽ たっている(ハイナァ)
2:うすべにいろのヨォ ぬれたはなびらには みつがあふれてる ながれてる(ハァ)
くろびかりしたヨォ たけるおはしらにゃ あせがにじんでる ながえてる(ハイナァ)
3:いれていれてとヨォ あのコがこしをふる おみこしみこしが さそってる(ハァ)
いくぞいくぞとヨォ おれがみこしかつぐ はだにたまのあせ ひかってる(ハイナァ)
4:ひねるこしにはヨォ からみつくおまんこ まっしろちぶさが はずんでる(ハァ)
ついたこしにはヨォ いきりたったちんぽ まっしろいあせを がまんする(ハイナァ)
5:えどのまちにはヨォ びじんなまちむすめ かたでいきをする まだたらん(ハァ)
えどのまちにはヨォ いきなおとこしゅう またもやもたげる まだたらん(ハイナァ)
民喪書房「アウトローバンド100選」より抜粋。
168 :('A`):2006/08/05(土) 01:45:28 O
つ【マグサス・ハル・ナグサス】
187 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 19:18:54 0
【マグサス・ハル・ナグサス】英:心霊・オカルト
イギリス南部で伝えられている双児の小鬼。
日本における座敷わらしに近い存在。
マグサスとナグサスはもともと仲の良い兄弟であったが
生まれつき両親はおらず、町のはずれの教会の神父に
育てられていた。そんなある日兄のマグサスを引き取りたいと
申し出た夫婦がおり、マグサスとナグサスは離れ離れになる。
それから数年後、神父の元で孤児達の面倒を見ていた
ナグサスに悪い知らせが飛び込んでくる。引き取られた
マグサスは里親の夫婦によってあまりにも弟に会いたがり
反抗を続けた為に殺されたというものだった。
ナグサスは怒り狂い神父の制止を振り切ると森の奥の泉に
身を捧げ森の神の力を得て里親夫婦を森の毒草を駆使して
里親夫婦を殺し、マグサスの魂を取り戻した。
双児の魂は二度と離れないようにと森の神から貰った
白い薔薇のイバラで互いの身体を結んだまま、
今も森を彷徨っているという。
このマグサス・ハル・ナグサスは子供には非常友好的で、時には
森に迷った子供を保護し、またある時は一緒に遊ぶ事もあるという。
しかし、子供をいじめる親や大人に対してはその場で首をはねて
殺してしまうとも言われている。また、森に関する知識が豊富で
彼等を見つけた場所を掘ると、大概金貨が数枚出てくると伝えられている。
一部地域では「富と家族の絆」を守るものとして玄関先のドアに
2つの白い薔薇をイバラで結ぶ模様の彫刻が施されている。
民喪書房「世界の妖怪妖精辞典」より抜粋。
177 :('A`):2006/08/07(月) 07:02:07 O
つ【に】
188 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 19:20:50 0
【に】
検索結果が1,000,000,000,000,000件を越えています。
正しく表示される為には語句を絞り込む必要があります。
民喪書房編集部
189 :('A`):2006/08/07(月) 19:26:43 0
【オケメン】
194 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 10:42:16 0
【オケメン】日本:同性愛・ゲイ文化:言葉
格好良い高齢男性の事。
同性愛者、特に男性の同性愛者の「ホモ」の方々には
多種多様なカテゴリーにわけられた好みが存在する。
太っている人間が好きな「デブ専」や細身で可愛らしい
ジャニーズ系のような人間が好きな「ジャニ専」があるが
その中の一つに「オケ専」が存在する。この「オケ」
というのは「棺桶」の桶であり、高齢者の事を指し示す。
主に高齢男性に恋愛感情を抱くというものだ。そんな
オケ専の彼等にとってたまらなく格好良い、一般の人間が
使用する「イケメン」と同じような意味合いで「オケメン」
は使われる事が多い。
しかし、「オケ専」も「オケメン」もニュアンスとして
多少バカにした意味合いも含まれている。これは例えば
ある人が付き合っている人がとんでもなく歳の離れた男性と
交際している時に「あの人オケ専なんじゃない?」等と
付き合っている相手の事をバカにしつつ笑いに変えるという
彼等独特の表現である。また、誕生日が来た際には
「これでアタシもオケメンだわ!」と半ば自嘲気味に
もしくは自虐的に使用する事がある。
とは言え本当の意味での「オケ専」と呼ばれる人種自体が
さほど数の多いものではない為に、どちらかと言えば
後者の意味で使用される事の方が多い。
民喪書房「あなたの知らない世界」より抜粋。
190 :('A`):2006/08/07(月) 19:39:43 O
【サド戦記】
195 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 10:43:46 0
【サド戦記】日本:サブカルチャー
SM嬢の白鳥雅美が書いた自身の仕事の事などを含めた自伝。
「質問を求める先生に、小学生には分からないような難しい質問を出して
先生が答えられずたじたじしているのを見て濡れる、そんな少女だった。」
というショッキングな一文から始まるこの自伝には彼女の生い立ちが
赤裸々に書かれている。先生を虐める為に勉強は常にトップクラスで
容姿もそこそこあったがS心もそれと同じ位トップレベル、とは本人の弁。
やんちゃなガキ大将が喧嘩を売って来た事があったが、幼い頃から
長身だった彼女の方が強く、打ち負かした事も多かった。また、中学、高校と
生徒会長に自ら立候補し見事当選した事もあり、その際には先生達を
駆使して校長の学校方針さえも脅かす程であった。そしてそれらをする時
彼女の股間は常に濡れていたという。
「多分、愛する気持ちを表現するのにどんな形があってもいいんだと思う。
あたしが発する言葉も鞭も全て愛情。受け入れる人もいるしそうじゃない
人もいる。万人受けしなくってもいいと思う。男の人達がそういうのを
抑制するのは悲しい事だしね。おちんちんを大切にしない奴なんか大嫌いだ!」
と、白鳥氏は語る。
民喪書房「月刊ザ・ビンチ」より抜粋。
191 :('A`):2006/08/07(月) 21:12:38 O
【イカすお面】
196 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 10:45:12 0
【イカすお面】
洋服メーカー中友が発売したバラクラバ(目出し帽)の商品名。
顔の部分には蛍光色で描かれた模様が入っておりまさに
「イカす」といった所だろうか。この模様は冬の吹雪の夜道で
光に反射する特殊な塗料で描かれており、見た目と共に
実用性も兼ね備えている。
現在発売されているのは星の模様がちりばめられた「スターマジック」と
可愛らしい蛍光のピンクで描かれた大きなハートの入った「ラブピンク」
水色をベースとした波のようなラインの「スカッシュウェーブ」の3タイプ。
一枚¥3,000で各種デパートや衣料品店や通販などで発売されている。
民喪書房「お買物マスターが選ぶこれいいじゃん!」より抜粋。
199 :('A`):2006/08/08(火) 10:56:56 0
つ【ホンドマサグリオオカミ】
215 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 18:25:03 0
【ホンドマサグリオオカミ】日本:歴史
沖縄に存在したとされている幻の隠密部隊。
ホンドとは「本土」であり、沖縄から見て沖縄以外の日本の
地域を指し示す「内地」と似たようなニュアンスである。
主な活躍としては忍者と同じように沖縄に攻め入る本土の人間の
動向を探るという役割がメイン。時に損害を被るような動きが
あった際には暗殺なども行っていた。
彼等は一般的な忍者の動きの他に、いわゆる琉球空手を
体得していた為に、活動の際に帯刀する者はほとんどおらず
何かあった場合には拳のみで対処していたという。
その際、刀や手裏剣を防御する為に拳に金属製の小手をつけており
その小手で刀の攻撃を防ぐ役割もあったと言われている。
しかし、それも江戸時代後半にもなると徐々に必要性が薄れ
大正頃にはホンドマサグリオオカミは完全に姿を消したとされているが
その消息は定かではない。
民喪書房「時代の暗躍者達」より抜粋。
200 :('A`):2006/08/08(火) 10:56:57 0
【ちんこの川】
217 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 18:28:48 0
【ちんこの川】編集部私事
いつも御利用ありがとうございます。民喪書房編集部◆9vV3o3MEJEです。
ざっと検索の要望を見た時にこのちんこの川だけは私も驚いてしまいました。
まさかこの事を知っている人がいるとは思っておりませんでしたので。
実はこれは、私が小学生だった頃に実在した川の俗称でした。
それは土曜の帰り道。…最近の若い方には馴染みがございませんでしょうが
「週休二日制」が採用される前というのは土曜日は昼頃に授業が終り
今日のこれからの時間と明日の休みに思いを馳せながら帰ったものです。
話が逸れましたがそんな土曜のお昼の下校中の事でした。ええ。
当時友達だったA君と一緒に歩いていると、差し掛かった小さく浅い川から
なにやら音がしたんです。こう、ぶぶぶぶっと、…ちょうど虫の羽音の
ような音とでも言いましょうか。そんな音とその音を発している何かが
暴れて水面を叩く音とが橋の下から聞こえてきたのです。
A君と私は「なんだろう」と川の方へと降りて行くと、確かになにかが
川岸で蠢いておりました。忘れもしません、それはピンク色のちんこでした。
小学生の私たちにはまだ馴染みのない包皮の剥け切ったそれを見た時に
それでもなぜかチンコだと分かったのが今でも不思議でなりません。
とにかく、チンコが川にあるというシュールで奇怪な光景をしばらく
騒ぎ立てながら眺めておりましたが、それにも飽きて近寄ってみると
そのチンコの根元には白い柄がありました。
ええ、バイブです。
まだそれを何に使うのか分からなかった私たち二人は無邪気にそれを
持ち上げたり川で泳がせたりしながら遊びましたがそれにも飽きて
元の所に置き、そのままA君と遊ぶ約束などをしながら帰りました。
その後そこを訪れる生徒もそれを目撃したために、一時私たちの学校では
その川を「ちんこの川」と呼んだものです。
久方ぶりに懐かしい名称を聞き、思わず私事となってしまいましたが
同郷のよしみという事でご容赦いただければと思います。
201 :('A`):2006/08/08(火) 10:58:25 O
【キミコオールスターズ~ワゴンセールの神秘!の巻~】
218 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 18:31:07 0
【キミコオールスターズ?ワゴンセールの神秘!の巻?】 日本:TVゲーム:FC
弊社民喪書房から出ている毎月5日に発刊しているゲーム雑誌
「週刊げーむれびゅう」の1998年8月号に掲載した特集記事。
当社で常にその動向を伺っていたゲーム会社キミコの倒産から
数年が経過し、古参ライターが中古ゲーム店でキミコのソフトが
ワゴンセールに出ていた事を発見した事から企画された特集。
それまでもキミコ追悼企画は読者の皆様から「そんな会社ねーよ」
「探してもみつからない」等と好評のお便りがたくさん寄せられる
などして、週刊げーむれびゅうの名物企画の一つだった。
キミコオールスターズ?ワゴンセールの神秘!の巻?では
各地の中古ゲーム販売店などでキミコのゲームがどのような
扱いを受けているのかを調べてまとめたもの。お店の中には
ワゴンセールどころが倉庫で廃棄待ちとなっていたゲームも
数点見られたり、また別な店ではその価値を知ってか知らずか
5万円の値が付けられているソフトも存在した。
この企画の際、ゲーム会社キミコの当時社長だった君原光司氏にも
動向していただいたが、君原氏は自社ゲームを見つける度に
「こんなのあったっけ」と終止首を傾げる写真も数点掲載された。
民喪書房「げーむれびゅう15周年スペシャル」より抜粋。
205 :('A`):2006/08/08(火) 11:07:07 O
【ヤスホート】
220 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 18:32:50 0
【ヤスホート】腹足網有肺亜網柄眼目
ナメクジに良く似た軟体動物。
外見そのものはナメクジのようであり粘液を出しながら
腹部に無数にある目に見えない程細かい足で進む。
柄眼目という名称が示すようにやはりナメクジと同じく
長い触覚のような先に目が存在している点も同じである。
ナメクジと大きく違うのはその口である。
一般的に見られるナメクジの口はその存在がハッキリと
見えるものではないが、ヤスホートに関してはその口と
唇のような器官さえ目で確認する事ができる。これは
彼等が葉を少しずつ齧り取るのではなく、苔などを
擦り取るようにして植物を補食するためであり、この
大きな特徴からナメクジからまたさらに進化した
形であるとして、研究者達によってヤスホートという
ナメクジとは別な分類にされた。
ヤスホートはそれほど希少な種ではないのだが、日光を極端に嫌う点と
苔の生える湿度の高い所にしか生息しないのでその存在はあまり
知られてはいない。
民喪書房「マジでキモイ!生き物図鑑」より抜粋。
225 :('A`):2006/08/08(火) 18:48:29 0
つ【タダレガオ】
233 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/09(水) 18:39:30 0
【タダレガオ】ナス目ヒルガオ科サツマイモ属
植物の一種。分類状では朝顔に非常に近い。
成長過程や葉の形、つる性の植物である点は朝顔と同じだが
特筆すべきはタダレガオの大きさと花の形である。
タダレガオの花は直径50cmにも達し、大きさ的には
向日葵と同じくらいである。また花びらの構造は
朝顔と同じように円錐形であるが、花びらそのものが
異様に厚く、表面に瘤が無数にできるのが特徴である。
瘤の部分には水分が貯えられており、もともとタダレガオが
暑く乾いた所が原産国(主にエジプト等。分布範囲は広い。)
であった為の機能であると言われている。
また、その瘤からは常に粘液が出ており、その水分を求める
虫や小型の鳥などによって受粉がされているという説もある。
一見果実のようにも見える肉厚なその花びらは独特の臭いと
苦味があり食用に利用する事もなければ、特に目立った
栄養素も無く利用価値はほとんどない。
記録に残っている最も大きく育ったタダレガオは
1本の蔓の長さが約20m、花の大きさは約80cmであった。
民喪書房「2006年度版世界植物図鑑」より抜粋。
226 :('A`):2006/08/08(火) 18:50:09 O
つ【あきやべお】
234 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/09(水) 18:43:22 0
【あきやべお】日本:文芸
絵本作家。本名 秋元弥辺男(あきもとやべお)。
絵本は子供向けであるという考えを払拭し、全ての年齢の
人間が読める絵本というジャンルを気付いた絵本作家で名高い。
主な代表作に「けしごむおとうさん」「ゆみちゃんのそら」がある。
彼自身が孤児であり、また、妻と子供に先立たれたという経験からか
別離や喪失を題材にした作品が多く、日本中の沢山の人の涙を誘った。
また、そんな背景がある故にあき氏自身の事を知る事によって彼の
作品である絵本は彼自身の寂しさとやり切れ無さがひしひしと伝わってくる。
「けしごむおとうさん」では、主人公のあきこちゃんが大好きな
お父さんが、交通事故によって死んでしまう事から物語は始まる。
あきこちゃんはお父さんが死んだ事を理解出来る年齢ではなかったので
お父さんが行きそうな場所やお店でその消息を探し続ける。
お父さんの事を聞いているうちにお父さんが家だけではなく
外でも格好良い、優しい人間であった事を知ったあきこちゃんだが
結局お父さんは見つからず、しょんぼりして帰るとお父さんは
小さな小さな箱に閉じ込められてしまっていたというもの。
なぜお父さんが小さくなったのかとあきこちゃんはお母さんに聞くと
お母さんは涙をぐっと堪えてあきこちゃんにやさしく答える。
「お父さんはみんなの悲しみや間違いを消してくれる消しゴムだったのよ
あんまり頑張ったからこんなに小さくなっちゃったのよ───…。」と。
これには実は裏話があって、このあきこちゃんはあき氏が自身を
投影させたものだという。あき氏は妻と子供の遺した物を
一つでも手許に置いておきたくて妻と子供の友達や知人に
話を聞いて回った経緯がこの話には生かされている。
悲しみの中で強く生きて行かねば「ならない」人を描き続けたあき氏は
1980年に急性心筋梗塞のため、絵筆を握りしめたまま亡くなった。享年35才。
民喪書房「月刊ザ・ビンチ」より抜粋。
229 :('A`):2006/08/08(火) 22:08:46 O
つ【ショウ・ベン監督】
235 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/09(水) 18:45:06 0
【ショウ・ベン監督】米:映画
アメリカの映画監督。主な代表作に「キラー・トイレ」(02)などがある。
大学生時代に映画研究会を出た彼はそのまま映画会社
「THE PEEs!」を彼の友達5人と一緒に設立。
数多くの作品を作り続けるが特にヒットもなく現在に至る。
代表作の「キラー・トイレ」は、キラー・コンドームに
「インスパイア」されて作ったのだ、とショウ監督は語る。
製作には多くのハリウッドの有名俳優を起用しようと
していたショウ氏であったが、声をかけた俳優の全てが
作中にオナニーシーン(ガチ)がなんと3回も出てくる事等を
理由にことごとく断られ続けた。そのためキラー・トイレには
彼が街でスカウトした元土木作業員を起用したが、その演技の
悲惨な結果に逆に火が付き、一時有名になった。
しかしその後調子に乗ってキラー・トイレ2を製作する際に
今度は女性を主人公にしたいと近所の女性にあまりにしつこい
勧誘をしたために訴えられ未だに裁判が続けられている。
民喪書房「シネマ・ニュース・シネマ」より抜粋。
238 :('A`):2006/08/09(水) 19:41:04 0
つ【スケベスチロール】
251 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:07:55 0
【スケベスチロール】日本:アダルト商品
アダルトグッズの開発で知られる(株)エキサイト・エロス
から発売されている男性用アダルトグッズ用の素材。
スケベスチロールは一般的に「オナニーホール」と呼ばれる
自慰行為の際に使用する道具の素材として開発されたもの。
エキサイト・エロスで製作された「乱交気分」に使用されている。
スケベスチロールは廃材の発泡スチロールを再生して作られた物だが
しかしただの発泡スチロールではない。スケベスチロールに
使用される廃材の発泡スチロールはエキサイト・エロスで開発された
発泡スチロール製の女性用のアダルトグッズであるバイブである
「ぶるっこ・ライト」に使用した物を廃品回収し再利用している。
ぶるっこ・ライトは主にラブホテル等で安値で売られており
従来の、何度も洗って使用するバイブと違い、一度使ったら
その後は廃品として電気機器部分とメインの発泡スチロール
に分けられる。そして電気機器部分は殺菌処理が施され
発泡スチロールの本体を取り付け再出荷され、廃材となった
発泡スチロールは独自のルートのサイクル内で再利用される。
決してスーパーの惣菜の物を使用するなどといった事や
逆にぶるっこ・ライトの発泡スチロールを食品や鮮魚用の
トレイやケースに再利用される事はないという。
一度溶かされて残り香も残っていはいないがそれでも
「一度女性の為に使われた発泡スチロール」というブランドが
購買意欲を刺激し売れ行きは上々だという。
民喪書房「こんなものでオナニーしてみた」より抜粋。
239 :('A`):2006/08/09(水) 19:43:27 O
【ムレムレマタゲサイ】
252 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:09:27 0
【ムレムレマタゲサイ】哺乳網奇蹄目サイ科
アフリカのごく一部に生息が確認された絶滅したサイの一種。
ムレムレは現地の古い方言で「毛の生えている」の事であり
マタゲは「外套」の事を指すと伝えられている。その意味が
指し示すように背中を毛で覆われている珍しいサイである。
身体は一般的なサイに比べて極端に小さく、大人になっても
ポニー程度の大きさにしかならない。
これは彼等の生息域に餌が少ない為に、身体の大きさを
小さくし餌の摂取量を押さえると、それに伴って皮膚が
薄くなっていきそれを守る為に毛が生えたのでは、という説が
現在では最有力である。事実、サイの特徴である角が
普通は皮膚の表皮細胞が死んで形成された角質であるが
ムレムレマタゲサイにはそこまで大量の角質を生み出す程の
皮膚を持っていないために、その角は大人の小指程度の物である。
しかし、彼等のわずかな餌であった植物がほぼその地域から
姿を消すとそれと共にムレムレマタゲサイは餌がなくなり
徐々に姿を消して行った。
民喪書房「絶滅動物図鑑」より抜粋。
241 :('A`):2006/08/09(水) 19:51:10 O
つ【まん毛まゆ】
253 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:10:11 0
【まん毛まゆ】日本:歴史・文化
室町時代に突如流行った眉毛のスタイル。
これまでも女性達の間では己の美を眉の形に追求する
という文化はあったが「まん毛まゆ」もその中の一つである。
まん毛まゆはただただ闇雲に眉毛を伸ばしつづけ
伸びた眉毛を四方八方に散らし、あたかも女性の陰毛の
ような形にするというもの。しかしこれには眉毛の
生え方に個人差がある為、広く浸透しなかったと言われている。
当時の女性の間では長いまゆは憧れであり
まゆに付け毛をする為の毛まで発売されたが
しかしすぐにこの流行も廃れて行った。
民喪書房「誰も言わない日本の歴史」より抜粋。
243 :('A`):2006/08/09(水) 21:57:10 O
つ【やんぱらやんやん】
254 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:10:55 0
【やんぱらやんやん】日本:TV番組
1976年6月から同年12月まで東北で放送された深夜番組。
正式なタイトルは「ヤングパラダイス・やんやん」で
当時流行りであった暴走族やヤンキーと呼ばれるような
人種の一般の若者達が出演するバラエティー番組であった。
チーム対抗のクイズやアトラクションに挑戦して賞金を
獲得するなどして盛り上がり、深夜番組の割に視聴率もあった。
特にクイズでは簡単な内容のクイズにも関わらず彼等の
珍解答が評判となり、7ヶ月の放送期間でクイズに関しては
正解数が10パーセントにも満たないという凄まじさだった。
しかし収録する度に暴動が起き、また、抗議の電話も殺到した為
惜しまれながらも番組は終了した。
民喪書房「そんな頃もありました」より抜粋。
247 :('A`):2006/08/10(木) 05:55:01 0
つ【オマタラフレシア】
255 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:12:01 0
【オマタラフレシア】ラフレシア科ラフレシア属
東南アジアに生息する植物ラフレシアの一種。
一般的に広く知られるラフレシアであるアーノルディとは
違い、大人の握り拳程度の大きさの肉厚な花を付ける。
臭いはやはり腐臭ではあるが、それほど強いものではない。
オマタとは現地で「女性の生殖器」のスラング的なもので
オマタラフレシアの花がまるで女性器のようである事に由来する。
その花びらは他の花の花びらのように開き切るものではなく
大きな「がく」の部分に阻まれつつ開花するので
咲きかけのユリの花のような形をしている。
花びらは先にも述べたように肉厚で、それらを一枚ずつ取り除くと
丁度キャベツやレタスのように花びらの層になっているのが分かる。
内部は粘液性の蜜で満たされており「オマタ」の名に相応しい。
現地の若者の間ではオマタラフレシアで自慰行為をする者もいる。
日本におけるこんにゃくやカップ麺と同じような概念である。
しかしオマタラフレシアで自慰行為をすると結婚出来ないという
迷信もあり、いかにオマタラフレシアが「オマタ」に近いものがが
伺える。
民喪書房「こんなものでオナニーしてみた」より抜粋。
256 :('A`):2006/08/10(木) 21:27:39 O
つ【男根族】
262 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/11(金) 14:18:56 0
【男根族】人種・部族
アフリカ南東部にいる部族。
男性のみで構成されており、男根崇拝が盛んな部族として知られている。
主に全裸で日常生活を過ごし、儀式や祭事には男根に鳥の羽や特殊な
顔料で装飾が施されそれぞれの美しさを磨きあっている。
男根族において男根は「全ての始まり」とされており神格化された物で
ペニスに神の力が宿されている為に子を作る事が出来ると信じられている。
主に狩猟民族である彼には勇敢さの象徴でもあり、彼等の奉る神は
常に槍を構えた勃起した男性として描かれる決まりとなっている。
狩猟をしていない時はお互いのペニスを勃起させ合った上で行われる
男根相撲や、彼等にとって神聖な儀式である性交の練習として
みんなで集まって自慰行為に耽る事が多い、ごく穏やかな民族である。
なお、彼等が子孫を残すのは別の部族から勇敢な神の使いの戦士達として
認められているために、各部族から数名の巫女役の女性が年に4回訪れ
その際に子を宿してもしそれが男児なら男根族に引き渡すというもの。
女児は巫女として15才になると25才まで男根族に年4回通う。
民喪書房「世界の民族」より抜粋。
263 :('A`):2006/08/11(金) 14:44:56 0
つ【戦車怪獣ナクパドン】
287 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/15(火) 16:50:22 0
【戦車怪獣ナクパドン】日本:TV番組
1982年4月から1984年3月まで放送された
特撮ヒーロー番組「ミラクルマン」に出てくる架空の怪獣。
ナクパドンは廃棄処分された戦車にミラクルマンの敵である
ワルーインのブラックパワーの力で怪獣化したという設定。
戦車怪獣という名前の通り、上半身が怪獣で下半身が戦車である。
ちょうど戦車の上に怪獣の上半身を乗せたような姿をしている。
ナクパ砲でミラクルマンを苦しめ、一時ミラクルマンは退却したが
廃棄処分された戦車の元持ち主が現れ、ミラクルマンこと三島雄介隊員に
戦車をもとの姿に戻してほしいと懇願されて再び立ち上がる。
結局ナクパドンはミラクルマンのいつもの必殺技である
ミラクルピストルによって心臓を打ち抜かれ元の姿に戻った。
民喪書房「ミラクルマン大百科」より抜粋。
267 :('A`):2006/08/11(金) 16:01:12 O
つ【ぴっちょんぴっちょん袋】
289 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/15(火) 16:51:15 0
【ぴっちょんぴっちょん袋】日本:商品
台所用品の製造で知られるmilmilが発売したアイディア商品。
握りこぶし大程の大きさの袋で入り口には蓋が付いている。
これはお弁当等でソースやお醤油をかけるのではなく
付けて食べたいという人の為の携帯用調味料入れであり
蓋を開けてその中の調味料を付けるために使うもの。
元となったのは熱覚まし要の氷嚢で、非常に良く似ているが
特種な加工が施されているので、中の物が腐りにくく出来ている。
しかし袋状である事で中身がこぼれ易く、また、そんなに
需要が無かったのでぴっちょんぴっちょん袋は思ったよりも売れず
その後漬け物を漬ける用に売り出したが、ジップロック等の出現によって
やはり売れる事はなかった。
現在は発売を停止している。
民喪書房「こうすれば潰れる!中小企業の末路」より抜粋。
279 :('A`):2006/08/13(日) 04:18:32 O
つ【プーチン工場長】
290 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/15(火) 16:51:46 0
【プーチン工場長】日本:漫画
月刊雑誌トロトロに連載中の漫画「頑張って!プーチン工場長」の主人公。
主なあらすじはおもしろ町の片隅にあるおんぼろの工場を切り盛りする
プーチンという40代のバツ1の独身男性が、町で起こった珍事件や
集まってくる子供達の困った出来事を、工場で作った珍発明によって
みんなを笑顔にかえる、というもの。
作中でプーチンは髭の生えたむさ苦しい中年男性として描かれているが
なぜかこれが子供達に馬鹿ウケ。また、毎回作られる、自宅でも作れそうな
珍発明が人気の元となっている。
中でもティッシュの空き箱を元にして作られた「即席ひんやりエアコン」は
子供達から「全然涼しくねえ」「どこがエアコンだよ」と好評のお便りが殺到。
また、寒天を使用して作る「オナホールα」や空き缶をベースにした
「かんたん灰皿」などが有名である。
今年で連載10周年を迎えたがプーチンの発明はこれからも続く。
民喪書房「月刊雑誌トロトロ年鑑」より抜粋。
284 :('A`):2006/08/14(月) 23:38:49 O
【東京ディストラクション】
291 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/15(火) 16:52:44 0
【東京ディストラクション】医学:精神
上京して来たばかりの若者が陥り易い軽度の精神病、症候群。
主に地方から東京に出て来て、多くの情報量と人の多さに
上京して来た理由を見失ってしまう状態の事を指す。
よくある症例としては、「東京に行って大物になってくる」と田舎を飛び出した
ミュージシャン志望の若者が、生計の為にバイトを始めて日々を過ごし
また友人も出来てくるとそちらにばかり目が行ってしまい、当初の目標を外れ
結局夢をないがしろにしてしまう葛藤が東京ディストラクションである。
また、東京近郊の大学に入学してそのまま東京に住み続けて気が付くと
大学生でなくなったにも関わらず仕送りを貰い続けて引き蘢ってしまったりと
近年ではこうしたお金のからんだ症例も少なく無い。
対処法としては無闇に上京したらなんとかなると思い込まない事や
もしくは自分の目標に固執し過ぎないという事等が挙げられる。
民喪書房「どこでなにしてもダメだった」より抜粋。
298 :('A`):2006/08/16(水) 18:24:22 O
つ【民喪書房編集部◆9vV3o3MEJEのスペック】
308 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/22(火) 11:39:51 0
【民喪書房編集部◆9vV3o3MEJEのスペック】
東北の片隅に住んでいる25歳独身男性。
全体的にゴリラのような顔つきをしており身体は牛のようである。
体つきはタヌキでだらりと力無く垂れ下がった手足はナマケモノに非常に似ている。
この事から一部研究者からは「複数の動物のパーツが集まったその様は
人と言うよりは伝説上の妖怪である鵺に近いのでは無いだろうか」という見解。
主食は穀物と野菜でごくまれに人里に降りて来てはコンビニで
動物性タンパク質を摂取する姿も目撃されている。
言語は日本語に非常に近いがしかし、時折本人が興味を失い面倒になると
「だからそれは…こう、ぬ、えれ…む…さ…うん。(どんどん声が小さくなる)」
等と誤魔化す為、極限られた人種以外には判断しにくいものとなっている。
主に本屋や図書館、人気のない観光地や廃虚などにひっそりと潜んでおり
その容姿から訪れる者を驚かせたり、また、嫌な気分にさせている。
本人の弁の意訳より。
304 :('A`):2006/08/19(土) 11:51:23 O
【ゲレググれ】
309 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/22(火) 11:41:23 0
【ゲレググれ】日本:事件・ニュース
1986年頃に全国各地で見受けられた謎の怪文書。
不幸の手紙のように、人から人へ伝染する悪質な悪戯。
発端は定かでは無いが、ある日突然1通のハガキが届く
というのが通常のパターンのようで、ハガキには必ず
赤のマジックで「ゲレググれ」とだけ書いてある。
不可解なのは似たようなハガキである「不幸の手紙」
とは違い、○人に送らないと不幸になる、といった
ハガキを受け取った人間がまたハガキを出す側になるような
強制や脅迫がないのにも関わらず受け取った人が5人から
10人程度の人に、それは暗黙の了解であるかのように
やはり赤のマジックでハガキに「ゲレググれ」と書いて
また全国に広がった事である。
本文である「ゲレググれ」の意味ははっきりと分かって無いが
広く伝わっている噂として一般的なのは男の子がお婆ちゃんの
「御盆に何が欲しい?」というような内容ハガキが来た返事に
「ゲルググね」と書いたが文字が判別出来ない文字でお婆ちゃんの
家に届かず別な家にそのハガキが届いたという話がある。
民喪書房「あの事件は今」より抜粋。
305 :('A`):2006/08/20(日) 09:01:50 O
【アイギス】
310 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/22(火) 11:42:08 0
【アイギス】日本:スポーツ用品
野球等のスポーツ用品を販売している株式会社DASHスポーツ
より発売されている競技用のファールカップの商品名。
アイギスとはギリシャ神話に登場する「イージス(アイギス)の盾」から。
その名の通り頑丈で強度テストの結果、大型のトラックにひかれても
割れる事がない程の頑丈さを誇り、プロのスポーツ選手にも愛用者が多い。
内部には竹炭を練り込んだ特種なメッシュを使用する事によりこれまでの物と違い
蒸れたり嫌な臭いを発する事を激減させることに成功した。
また、要望があれば個人のペニスの形に合わせた形にする事が可能で
全てがきちんと定所に納まるように加工する事が出来るぴったりラバー採用。
どんな激しい動きにも対応し、ズレる事無く競技に集中出来るという。
サイズはS(?)M(?)L(?)LL(?)の4種。
民喪書房「お買物マスターが選ぶこれいいじゃん!」より抜粋。
312 :('A`):2006/08/22(火) 12:25:57 0
つ【FCマンコカース】
323 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/23(水) 14:48:20 0
【FCマンコカース】日本:性風俗
岩手県盛岡市にあったという伝説の風俗店。
正式名称はFack Clubマンコカース。
繁華街の片隅で営業し、お世辞にも大きな店とは言えないが
それでも日本中の男性達が噂をききつけては来店する程の人気。
理由は他の風俗店にはない特殊なプレイに関係している。
一般的な風俗店では、男性客が女性店員から本番行為以外の
性的なサービスを受け、男性客を射精させて代金を貰うというもの。
しかし、マンコカースでは女性店員は性的なサービスはしない。
何をするかと言うと、女性店員はみなそれぞれの個室の中にある
やや高めのテーブルの上に全裸で座っているだけである。
男性客に許されるのはその女性を触れたり舐めたり見る事だけ。
女性店員はテーブルの上で身体を晒し、男性客はそれをまさぐったり
舐めまわしたり、また、女性器に指を入れる事も可能である。
ただし、男性客の射精を手伝うのはお客自身によるものである。
これにより、格安の値段で美しい女性を楽しむ事が可能。
中には店員をハシゴして帰っていくという客もいるのだという。
現在ではFCマンコカースは閉店しており、当時を懐かしむ
風俗ファンの間では伝説の店となっている。
民喪書房「実録!ぬきぬき天国」より抜粋。
313 :('A`):2006/08/22(火) 13:29:25 0
【亀田親子】
324 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/23(水) 14:52:15 0
【亀田親子】日本:音楽・文化
インディースバンド「つぼみこじあけ隊」のボーカル。
本名五所川原親子(ごしょがわら・ちかこ)。
1stアルバム「濡れ濡れルネッサンス」2ndアルバム「女将と庭師」
をリリース。一部ファンからは熱烈な人気だったが、あまりに
下ネタばかりの内容と放送禁止用語の他用によりメジャーデビュー
する事はないままつぼみこじあけ隊は解散。その後同バンドの
ドラムである黒岩包皮と結婚した。
亀田は主にボーカルであり作詞も手掛けており、その歌詞は
ファンに共感と感動を与えた。特にもっとも売れたシングル曲
「波のブルース」では仮性包茎の男性が包皮を幾度となく剥いても
するすると戻ってしまう悲しさを波に喩えて表現した歌詞で
男性ファンの多くが感動の涙を流した。
現在は音楽からは身を引き都内某所で二児の母として生活しており
自身のブログ「しっぽりかあさん」でユニークな子育ての様子を公開している。
民喪書房「アウトローバンド100選」より抜粋。
314 :('A`):2006/08/22(火) 13:30:18 O
【ぬちょめぽんぽん】
325 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/23(水) 14:54:52 0
【ぬちょめぽんぽん】日本:郷土料理
秋田県に伝わる郷土料理の事。
すまし汁の中に地鶏の挽肉で作った一口大の大きさの
肉団子を入れ、そこに地元で採れたじゅんさいを投入。
鶏から出る出汁とじゅんさいのとろりとした触感が
口の中でなんとも言えない芳醇な香りを醸し出しており
そこに薬味である生姜がしっかりと味を引き締めている。
名前はじゅんさいのとろみを表現した「ぬちょめ」と
肉団子の「ぽんぽん」からだとされているが、その響きから
性交を連想させる為に結婚式で新郎新婦を笑わせる為の
ユーモア溢れるおめでたい料理としてふるまわれる事も多い。
民喪書房「日本ぐるり郷土の味の旅」より抜粋。
316 :('A`):2006/08/22(火) 14:55:05 0
つ【ばあちゃんの夜明け】
326 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/23(水) 14:56:25 0
【ばあちゃんの夜明け】日本:文芸
小説家白波加奈子による戦争をテーマにした短編集「青の彼方」
に収録されている短編小説。
白波氏の母が体験した話がベースとなっており、戦火の最中に
病気で亡くなった母の代わりに頑張って孫達を守った祖母の
力強くも優しい様子が描かれている。
本書によると祖母は明朗にして豪快、当時の女性によくある
おしとやかな大和撫子とは真逆の女性であったという。
早くに亡くなった母の代わりに孫達を逞しく鍛え上げ
時には喧嘩の仕方や木登りの手本を見せるほどの活発さだった。
そして始まった戦争。
父は戦地へと赴き、祖父も亡くしたがそれでも祖母は孫達を率いて
畑から野菜を盗んでは食べ、また避難した人の家に忍び込んでは
金目のものを盗んで金にし米を食べさせ続けた。孫を生かす為には
他の何を壊し傷つけてでも守り抜く姿勢は当時の白波氏の母には
頼もしくも恐ろしい鬼婆のようであったという。
しかしついに空襲で家も焼かれ住む所が無くなり、祖母は近くの山の
洞窟で孫たちと暮らしはじめる。何度も訪れる避難命令と
盗難被害者が連れて来た警官にも噛み付き、時には包丁を振り回し
「ババア一人殺せない人間が戦争なんかするんじゃねえ!!」と
全てを追い払いながら耐え忍んだ。
そしてある晩月を眺めている祖母に語りかけると祖母は優しく言う。
「明日、明日こそは戦争を終らせる為にと祈っているんだよ。」と。
真の強さと優しさ、戦争と平和、そして生きる事を祖母を通して
白波氏が綴った珠玉の一遍。
民喪書房「月刊ザ・ビンチ」より抜粋。
>>1
さすがだね。
3 :('A`):2006/07/24(月) 12:24:39 0
ごめん糞スレ立っちゃった
4 :('A`):2006/07/24(月) 12:25:47 0
いいよ~
8 :('A`):2006/07/24(月) 12:31:11 0
お前ら優しいな
11 : ◆rquppizza6 :2006/07/24(月) 12:40:44 O
(「^o^)「ガオー
12 :('A`):2006/07/24(月) 12:44:10 0
【マン毛タイガー】猫目・猫科
北日本山中にて戦前あたりで目撃例のある貴重な虎の一種。
主な特徴として体毛が縮れた毛で覆われている事に由来する。
固体の保護等の例が無い為、正式な名称は付けられずに
ごく一部の地域でのみその存在を認識されている幻の生物。
地域毎に呼び名が違い「マンジュ虎」や「ボボ虎」「しもけ虎」等がある。
他の亜種に比べると体長が極めて小さく、大型犬程度の物が一般的。
毛の模様等は一般的な虎と変わり無いが、後頭部から背中にかけて
縮れた毛に覆われており、環境に対応する為と思われている。
実際縮れた毛を伸ばすと、長いものでは50cmに達するものもあり
一説にはこれは遺伝し的にむしろ羊に近いのではとの説もあるが
身体的特徴からやはり虎に分類される事が一般的である。
主に小動物や大型の草食動物を襲う事も極稀にあるが
いかんせん身体が小さい為その例はほとんど報告がない。
また、虎としては異例の植物を摂取する姿も何度か目撃されており
一部地域では畑を荒らされた被害が出た時期も多く見られた。
それらに地域に共通するのが表立ったものではないにしろ
マン毛タイガーを信仰の対称としている地域も珍しくなく
その体毛から女性器を司るとされているため豊穣や子宝の女神の
生殖器から派生したものだと信じられて来たというのが通説。
東北の集落ではマン毛タイガーが狛犬の代わりに神社に
祭られていたりする例もある。
近年では森林破壊や地球の温暖化に伴って固体数が激減し
1974年の東北高山田大学の鳥獣研究チーム顧問の田端助教授の
目撃報告例を最後に、消息が途絶えている。
13 :('A`):2006/07/24(月) 13:03:33 0
すげえ
14 :('A`):2006/07/24(月) 19:07:44 O
いやいや…居ない、んだよね…?
15 :('A`):2006/07/24(月) 19:18:39 0
みんなごめぇん
16 :('A`):2006/07/24(月) 19:21:17 0
マン毛タイガーは解散する事にしましたぁー
18 :('A`):2006/07/25(火) 02:07:11 O
面白いからお前何か他の動物も説明してくれ。
とりあえずじゃあ【チチガシラ】で。
21 :('A`):2006/07/25(火) 10:38:36 0
>>18
【チチガシラ】鯉目鯉科
頭に女性の乳房のような瘤のある金魚の一種。
1942年に当時金魚の愛好家であり、また養殖を行っていた
佐藤善八郎氏(1971年没)が交配を重ねて作り上げた金魚。
佐藤氏の研究によると、オランダシシガシラの変種である
丹頂が元であり、さらに特徴である肉瘤を発達させる改良が
施されたが、それでも理想通りの女性らしい丸みを表現出来ず
悩んでいた所水泡眼という金魚に出会い、その水泡を生かして
表現する事に成功。シシガシラのしっかりとした肉瘤と
水泡眼の柔らかな膨らみで見事に女性の乳房が表現された。
また、チチ『ガシラ』という名ではあるが実際は眼の上部に
リンパ液を溜める肥大した角膜が存在するものであって
それ故にくっきりとした二つの丸い肉瘤となり、美しい曲線と
乳房らしさが見る人の眼を楽しませている。
世界中にチチガシラの愛好家は多く、高値で取り引きされ
また、固体維持の成功率の低さも手伝って市場に出回る事は
ほとんどないと言われる稀少価値の高い種類となっている。
近年では一部愛好家たちが巨大に成長させたチチガシラの
肉瘤を女性の乳房の模造品とし、生きたままのチチガシラを
性のはけ口として使用しているという報告が数多くあった。
これに対して動物保護団体などが愛好家たちを訴えた事も
業界内では有名な話となっている。
現在は佐藤氏の息子で同じく養殖を行っている佐藤甚六氏が
種の保存に力をいれており、元となった丹頂の特色である
肉瘤が赤で身体が白の物の他に全体が赤色の素赤チチガシラや
白一色の白チチガシラもいる。
民喪書房「世界の珍しい金魚」より抜粋。
20 :('A`):2006/07/25(火) 08:12:32 O
【チンコヘビ】で
22 :('A`):2006/07/25(火) 11:16:44 0
>>20
【チンコヘビ】ナガミミズ目フトミミズ科
『ヘビ』という名がついているが実際はミミズの一種。
手足などの眼に見える器官が無く土の中で生活するのは
他のミミズと同じだが、唯一違う点は、チンコヘビには
大きく発達した頭部が見られる。これ故にヘビと混同され
チンコヘビという名が定着してしまっている。
その名の通り、男性生殖器にあまりによく似ている為に
現在では写真や画像、映像などの表示は禁止されるほどである。
体節と剛毛によるぜん動運動により前方へと移動するが
特徴である伸縮自在の頭部を、小さくすぼめて先に進みつつ
膨張させて後ろに土や小石をかき出すのに使用する為に
他のミミズよりも若干早い移動速度を保つ事ができる。
頭部は主に筋肉で出来ており、この筋肉は先に述べた移動と
ミミズの防御液を勢いよく遠くに飛ばす事が出来る役割の他には
他のフトミミズ科の固体との違いはみられない。
日本では南日本のごく限られた地域でのみその存在が確認され
それら地域の一部では男根崇拝も手伝って神の使いとされている。
祭事にはチンコヘビに村の女性達が故意に刺激を与え続け
その防御液を出させるという行為が行われており
その防御液がどのくらい勢いよく飛ぶかで農作物の吉凶を占い
また、一番防御液を飛ばした女性にはその年一年を
豊穣の女神とし、農耕などの節目には巫女として祭事に関わる。
民喪書房「日本風土歳事記」より抜粋。
25 :('A`):2006/07/25(火) 12:07:25 0
凄いな。本当にそういうのいそう。
27 :('A`):2006/07/25(火) 13:01:31 O
いやいや、もう一度聞くけど、居ないんだよね?
33 :('A`):2006/07/27(木) 21:59:12 O
つ【マダラオオミドリ】
43 :('A`):2006/07/28(金) 12:20:28 0
【マダラオオミドリ】昆虫網チョウ目ヤママユガ科
大型の蛾の一種。翅を広げると大人の掌にも納まらない程の大きさで
その大きな翅の色は薄い黄緑色に深緑色の斑点模様がある。
斑点模様は雄と雌で異なり、雌が斑点模様のみなのに対して
雄は斑点模様の他に上の翅に深緑色で縁取られた黄色い
目玉のような形の模様が、左右にそれぞれ一つずつ付いている。
これは主に野鳥等の外敵から身を守る手段と言われている。
幼虫の時期はごく薄い黄緑色をしており、背中に一列に並んだ
赤茶色の毛のような針には微弱ながらも毒素があり身を守る。
その後、数回の脱皮を繰り返して繭を作り成虫へと変態する。
成虫になると先に述べたような姿となる。触覚は白い羽毛状で
身体そのものは真っ白い毛に覆われており、愛好家達の中では
その様子から「森の貴婦人」の称号が与えられている。
主に樹液や蜜などを吸って活動しており、木々の生い茂る森や
深い山間部以外では、その姿を見る事ができないとされてきたが
アメリカのルーベ・モンテリウス研究所の調査隊がアジアの
ごく限られた地域では海岸沿いの小さな林等にマダラオオミドリが
数多く活動しているのを発見し、長年の定説が覆された。
これにより研究者達の間には大きな波紋が広がっている。
日本では九州や沖縄などに生息しているが、近年の森林伐採や
気候の大きな変化などで数が激減している。
民喪書房「週間世界の蛾データブック」より抜粋。
34 :('A`):2006/07/27(木) 23:51:41 0
つ【あおかもい】
適当にキーボード叩いて打ち込んだ文字から
英文字抜かしたら出来たんですけどこういう生き物いますか。
35 :('A`):2006/07/28(金) 00:10:54 0
>>34
ひでえw
なんだよそれ。マン毛タイガーよりひでえ!!!
36 :('A`):2006/07/28(金) 00:23:49 O
あおかもい
アオカモイ科ネズミ目
見た目はハクビシンによく似た生物
昼間は鴨居によく潜んでいるのでこう呼ばれている
また、あおかもいは本来和名であり、西洋ではサンドリヨンと呼ばれていたが戦争時の食糧難の際に
日本とアジアの一部を除き絶滅、その後和名が世界で流用されている
38 :('A`):2006/07/28(金) 00:39:01 O
てめえこの偽者め!
パーン(`・ω・)
⊂彡☆))Д´)←>>36
39 :36 :2006/07/28(金) 00:41:36 O
何となくやった
図鑑ぽければ何でもよかった
後悔はしていない
40 :('A`):2006/07/28(金) 00:43:00 O
パーン(`・ω・)
⊂彡☆))Д´)←>>36
41 :36 :2006/07/28(金) 00:49:59 O
こ・・・後悔は・・・
しないと言っておろぅがあぁぁぁぁっ!!!
42 :('A`):2006/07/28(金) 00:57:41 O
ドゴム( ・∀・)
≡⊃))゚Д゚)';∴';,←>>36
44 :('A`):2006/07/28(金) 12:49:10 0
【あおかもい】日本:妖怪:近畿地方
江戸時代後期頃から噂されるようになった妖怪。
ボロボロの藍染めの着物を来た男性のような姿をした妖怪で
全身が青緑色の苔に覆われている。また、眼がギラギラと
赤い色に光り、鴨居(和室の障子や襖上部に取り付ける溝を掘った木)
の上に張り付いて、寝ている人等を驚かせる事がある。
江戸時代に噂された内容をまとめると、以下のような事例になる。
・寝ていると鴨居に張り付いてこっちを見ている。
・眼が合うと消えて、鴨居にカビが生えている事がある。
・「誰だ!」等の呼び掛けには「かもした」(醸した?)とだけ返事をする。
当時の瓦版などによると女が1人で寝ていると鴨居が軋む音がする。
ふと見上げるとそこには身の丈六尺程の大きな男が鴨居に張り付いている。
女が悲鳴をあげると「かもした」と言い残して消えたという。
この他に、あおかもいが着物を身に付けずに現れたという例や
「かもした」以外にも意味不明な叫び声を上げたという例もある。
また、あおかもいに人間と同じように穏やかに話し掛けたという
人物がいた記録も残されており、これによればあおかもいに
「夜更けにこんな所に来てどうしたんだ」と訊ねたところ
「この家に呼ばれたから来たのだ。この家は長くない。」と言い
よくよく話を聞くと、壁の中や眼に付かない梁が腐っており
早急に建て替えるようにと提言し、その家を立て直す際にも
木材を運ぶのを手伝ったと言われている。又、その後蔵の中に
あおかもいを祀った所、その家の者に何か危険があると時折
知らせに現れたという。
このことからもしかしたら木や植物の守神であり、家を大事に
手入れしないと木をカビさせてダメにし、手入れをしっかり
した上で年数の経過でどうしても古くなったときには手助けをする
という役割を果たす妖怪では、という説が一般的になっている。
民喪書房「日本妖怪名鑑」より抜粋。
48 :('A`):2006/07/28(金) 14:37:34 O
つ【マタヌレオオチヂレ】
50 :('A`):2006/07/28(金) 15:15:14 0
【マタヌレオオチヂレ】ユリ目ミズアオイ科チヂレ属
流れの穏やかな水辺等に生育している水草。
葉の付け根が膨らみ浮き袋の役割を果たしており
水の上に浮かんでいる。ホテイアオイに類似するが
オオチヂレはホテイアオイの花びらと形状が大きく異なり
何枚にも重なった薄い花びらの縁にはいくつもの切り込みがあり
それらが1本1本乱雑にちぢれている。これはオオチヂレが
繁殖の為に花粉を出来るだけ捕らえて離さない役割があり
種子を確実に作るためのものである。
名称の『マタヌレ』はマタヌレオオチヂレの茎が
生育状態によっては水面から50cmを越える為
川や沼、池等を渡ろうと水に入った人の股にちょうど
当たる高さで、人々の股を濡らす事に由来する。
又、その縮れた毛のような花びらを女性器になぞらえて
こう呼んだという説もある。
マタヌレオオチヂレは初夏に一斉に花を付け
秋には果実を付け、それらが水中でばらまかれると
水中の泥の中で発芽し徐々に大きな株になると
浮き袋が形成されて水面を漂う。
マタヌレオオチヂレの葉には解毒作用と発刊作用がある為最近では
デトックスに使われるなどの利用法が見直されているが
しかし希少な植物でもある為に保護を訴える声もある。
民喪書房「とっても素敵な水辺の植物」より抜粋。
49 :('A`):2006/07/28(金) 14:44:08 O
つ【チジョモドキ】
51 :('A`):2006/07/28(金) 15:41:50 0
【チジョモドキ】日本:役職:団体・組み合い
明治時代から戦前頃までにかけて日本に存在した
組合制『夜女組合』(ヨジョクミアイ)に属する女性の事。
位置としては祭事に関わる巫女などに近いものがある。
主な行動としては村やごく限られたコミューン内部で未婚の成人男子や
結婚していたが死去や離別によって配偶者のいない男性などに対し
既婚女性達が夏と秋の決められた日の夜・花夜日(ハナヤビ)に
集団で痴女行為をする。
男性が寝ている部屋に数名のチジョモドキが押し入り祝詞を上げる。
その後に男性の着ているものを全て脱がせて丸裸にした後に
男性の身体の至る所を触ったりする行為がなされる。触られた男性は
それに対して寝たふりをし続け、数分間身体をまさぐられ続ける。
最後に花女頭(カメガシラ)と呼ばれる代表者が再び祝詞を上げ
男性はその祝詞の終わりとともに眼を開けて、自分の男性器を勃起させ
チジョモドキ達に見てもらう事で花夜日は終了する。
これは未婚、又は独身男性が「まだ男性として機能するかどうか」
を見極めるものであり、なおかつ性的な刺激を与えて結婚を促進
させるための祭事である。
もしもこの花夜日の終の祝詞の際に男性が勃起出来なかった場合は
「老齢」とみなされ、花女頭が衣服を脱ぎ男性に身体をまさぐらせる。
そしてその次の花夜日からはその男性宅にはチジョモドキたちは
訪れる事がなくなるというしきたりになっている。
現在では行われる事はなくなったが、しかし男性に褌のみを着用させ
水浴びなどをさせ人々の前に晒す裸祭りなどに姿を変えて
各地に存在している。
民喪書房「日本風土歳事記」より抜粋。
53 :('A`):2006/07/28(金) 16:58:31 O
つ【第二期ギルフェントシステム計画】
56 :('A`):2006/07/28(金) 17:44:17 0
【第ニ期ギルフェントシステム計画】軍事:米
アメリカの軍事機器研究家達と黒魔術集団の技術を結集して
作られた支援システムの計画。その第二期。
ミサイルや銃剣などによる物理的な攻撃は他の国などから
批判が起こりやすいために、極秘でなおかつ表立って
攻撃をしている事がわからない攻撃方法をあみ出す事を
主なテーマとしてたが、第一期は一期生のリーダーであった
軍事機器研究家のドナ・クルーズ氏の死去により
内部での派閥争いが勃発。解散する。(第一期)
その後当時のメンバー数名で再結成されたチームで再び
このシステムの成功を目指すも、研究基地の付近住民から
批判の声が数多く上がった為にまたしても解散する事となった。
主な開発機器としては魔力を電波に乗せて、相手無線機から
遠隔操作可能の人工精霊を送り込むといったものや
兵士の装備するものを装置に入れて波動を浴びせると
怒濤のような開運効果がもたらされる等の風変わりな
機器を次々と作成し、軍事関係者達に売り込んでいった。
しかしあまりに奇抜な発案に誰も相手にする事無く
機器はお蔵入りとなってしまっている。
現在、それらの機器が万が一世界に悪影響を及ぼす等の意見もあり
抗議団体の完全破棄の声は未だに絶えない。
民喪書房「おもしろ!びっくり!本当にあった世界の珍発明品」より抜粋。
55 :('A`):2006/07/28(金) 17:20:31 0
つ【ラルクアンシェル】
58 :('A`):2006/07/28(金) 18:00:16 0
【ラルクアンシェル】日本:音楽・文化:バンド名
1972年頃に北海道で結成されたインディース・フォークバンド。
正式には「らるくあんしぇーる」と平仮名で表記される。
メンバーは以下の通り。
ボーカル兼ギター:クローバー・大木
ギター :ポップ・齋藤
ピアノ :横山リボン
当時地元でライブを行っていた彼等は瞬く間に地元民に愛される
フォークソングをつくり出していき、テレビ出演やラジオで
番組を持つ等、インディースバンドには異例の待遇を受けた。
それに慢心する事無く、人々の心をあたためるホットなナンバーを
次々にリリース。その頃を覚えている人の話では「誰よりも
この街で売れたアーティスト」として伝説となっている。
代表曲の「きみがはしりだしたなら」で大手レコードレーベルが
その権利の為にメンバーを説得するもギターでリーダーの
ポップ・齋藤の「ここだから歌える歌があるんです」の一言で
インディースのままでいる事を決定。その後も多くのレーベルが
名乗りを上げたが、彼等がメジャーに向けて動く事はなかった。
その後1985年に地元民に惜しまれつつ、らるくあんしぇーるは解散した
現在メンバーはライブハウス「みゅーじっく☆あわー」を経営しており
未だファンの客足がたえる事はない。
代表曲一例
「きみがはしりだしたなら」
「オレンジ色の賛歌」
「この街で死ぬと決めた」
「どうろのむこうで」
「喫茶店の君」
民喪書房「見たい!知りたい!HOKKAIDO!」より抜粋。
57 :('A`):2006/07/28(金) 17:49:14 0
つ【邪気眼】
59 :('A`):2006/07/28(金) 18:11:01 0
【邪気眼】宗教:その他
悪魔との契約による多大な力を得るためのアイテム。
人体に埋め込まれ、施された者は徐々に自我を失い
それとひきかえに世界をも滅ぼす力を得る事が出来る。
邪気眼とは悪魔の眼を一つ譲り受け、それを額に埋め込む事からはじまる。
その為に、まず悪魔を呼び出さなければならないのだが呼び出す為にも
術者の魔力が必要不可欠な為にこの段階で挫折する者がほとんどである。
埋め込まれた邪気眼は長い時間をかけて術者の脳に取り入り
徐々に人格形成に大きな影響を与え、最終的に力を得る頃には
術者そのものの自我はほとんど無い状態になる。
脳に取り入る際には常人には想像し得ない激痛が身体を駆け巡り
力の解放による無軌道な破壊に及ぶ事さえあるという。
体内に大きな魔力を封じ込めておく事とその激痛に耐えられない者には
悪魔から邪気眼と一緒に本人の心の一部を奪い、邪気眼があった頃の記憶と
その魔力を全て奪われてしまう。
邪気眼を使いこなせる頃にはどういった訳か悪魔に近い姿となり
人間として生活している者はほとんど稀である。
これは悪魔の眼を譲り受けたという事から、悪魔の意志が働き
地獄へとその身を投じるからだと言われている。
現在世界でも珍しい能力だが、それでも邪気眼の魔力に取り付かれ
契約を結ぶ人が後を断たない、との事だった。
民喪書房「精神病患者のありがたい教え」より抜粋。
60 :民喪書房編集部 :2006/07/28(金) 18:13:34 0
スレ汚し失礼いたします。
本日より三日間、出張に出ますので
その間御質問に答える事ができません。
大変御迷惑をお掛けして申し訳ありません。
ご了承下さいませ。
64 :('A`):2006/07/28(金) 18:21:53 O
>>60
ちょっとまて、出張行く前に酉つけろ。
帰ったきた時わからん。
65 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/07/28(金) 18:23:44 0
>>64
これで宜しいでしょうか?
それではまた来週。
70 :('A`):2006/07/30(日) 11:12:21 O
つ【津軽南北抗争】
76 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/07/31(月) 11:39:41 0
【津軽南北抗争】日本:地域:事件・ニュース
1983年に東北は青森県津軽地域一帯で起きた高校生同士
による大規模な抗争の事件。
事の発端は北津軽郡の高校生と南津軽郡の高校生が
「どちらの方がより田舎なのか」で揉めた事が発端。
お互いに「そっちが田舎だ」と一歩も譲らなかった。
メインである青森県弘前市が地域では最大規模の街で
弘前市がどちらに属するか、等が高校生の間で話題となった。
当時北津軽郡に住んでいた高校生のA少年(18)と
南津軽郡に住んでいたB少年(17)を筆頭にチームに分かれ
対決が当時の津軽地方の至る所でしばしば行われていた。
「お前は南か北か」の台詞と共に互いがどちらのチームかを確認し
主に弘前市内などで喧嘩が勃発。警察がその度に出動し街は
一時的に大きく荒れ、混沌の渦に包まれた。
これに対して、弘前市で当時一番大きな勢力を誇っていたチームの
筆頭であるC少年(18)が「そんな事はどうでも良い。どちらでも構わない」
と発言。これにより南北の高校生達に大きな波紋を投げかけた。
最終的にはC少年の見守る中、北のA少年と南のB少年が
弘前市某所にて決闘を行ったが、なかなか勝負はつかなかった。
4時間にもわたる決闘の末にC少年が出した出した結論は
「どっちも田舎って事じゃね?」という事となり、抗争の幕を閉じた。
当時をよく知る阿部和憲さん(仮名・40)によれば、その後
南北の高校生たちはお互いに「南北」という枠では喧嘩をしなくなり
和解したという事だった。今でも同年代を見かけると「南か北か?」
という問答は行われ丸くなった当時の少年世代にとっては
話の種として扱われており、地域に関係なく笑いながら酒を酌み交わす
と、阿部さんは眼の奥に鋭い眼光を残しながら語ってくれた。
民喪書房「ザ・バイオレンス青森 おらほのアウトロー伝説」より抜粋。
71 :('A`):2006/07/30(日) 19:09:26 0
マンビラムササビ
78 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/07/31(月) 12:40:39 0
【マンビラムササビ】リス科モモンガ亜科ムササビ属
北東北にのみ生息されたと言われているムササビの一種。
現在では絶滅したといわれており、その姿を見る事は出来ない。
マンビラムササビは他のムササビと同じく、森林地帯に住む哺乳類。
前足と後ろ足の間には飛膜が存在し、これを大きく広げる事によって
樹と樹の間をグライダーのように滑空して移動する事が出来る。
又、他のムササビに比べると大きく長い尾は舵の役目を担っており
これもやはり他の種類と同じ身体の特徴である。
マンビラムササビの大きな特徴は見事に発達した飛膜で
マンビラムササビにのみ、複数枚の膜が身体に付いている。
固体によって枚数は若干異なるが、大体の場合はこの膜が
3枚から4枚、多いもので6枚飛膜があったものもいたという。
これは厳密には複数枚の膜が存在するわけではなく
マンビラムササビの飛膜が袋状になっており、この袋の端部分が
身体のちょうど脇の部分にめり込んで折り畳まれているので
複数枚の飛膜があるように見えるものである。
折り畳まれた部分は膜内部で癒着しており、広げても袋状にはならず
やはり膜が複数枚あるように見える。
名前の「マンビラ」は飛膜が複数枚あるので地元の間では
「万の膜(ビラ)」があるムササビとしてこの名が付けられたとされている。
一部地方では女性器の事を隠語で「ムササビ」と言う等して
その存在が言葉としてのみ残っている地域も少なくない。
民喪書房「絶滅動物図鑑」より抜粋。
80 :('A`):2006/07/31(月) 12:47:18 O
【ツルマンビジョ】
81 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/07/31(月) 17:19:43 0
【ツルマンビジョ】ナデシコ目ナデシコ科
ナデシコ科の植物で交配によって生み出された新種。
これまでのナデシコの花の色の多くが紅や白であったが
ツルマンビジョはそこに黒に近い濃い藍色が極わずかに
入っており、紅と藍と白のコントラストが鶴のようであった
為にこの「鶴萬美女」の名が与えられた。
園芸用として生み出され、他の数多くのナデシコに比べて
1本の茎に対して花が咲く数が極めて多く、大量の花は
あたかも鶴が沢山飛んでいるようにも見える。
しかし、幾度となく交配を重ねた結果、とても弱く
育てにくい品種であった為、プロの愛好家にしか育てる事が出来ず
市場に出回る事がほとんどない。
水はけの良い肥沃な土の上でしか育たず、温度変化にも弱い上
必要とする水の量も季節毎に微妙に異なるという手のかかる様も
愛好家達の間では「美女」の名を冠するに相応しいとの声もある。
しかし近年ではツルマンビジョにのみに含まれる独特な香りが
精神に安定をもたらすアロマ効果がある事が発見され
研究者達の間では商品化に向けてツルマンビジョの
オイルを精製する技術が求められている。
民喪書房「近代花壇」より抜粋。
82 :('A`):2006/07/31(月) 18:45:08 0
おかえりなさい
つ【お前の中の田中】
86 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/01(火) 15:42:04 0
【お前の中の田中】日本:音楽・文化:言葉
1993年頃に一部の人間に爆発的に浸透した流行り台詞。
地方新聞の投書欄に掲載されたコラムの中で喩えとして
使われた言葉が、当時の中学生や高校生にヒット。
投書自体のおおまかな内容は「個性が叫ばれる時代に
個性を出した所でそれは皆が違うという形の無個性で
結局は変わらない。であればあえて無個性を個性にする
強さが今一番求められている」との事だった。その文中に
「人間一人一人がもつ普遍的で特に変わりのない部分」
を喩える為に作られた言葉が「お前の中の田中」であった。
日本に昔から多く見られた何の変哲も無い名字でそれぞれの
無個性な部分を表現した事が実に妙であるとして
ラジオなどで取り上げられると、瞬く間に浸透していった。
主に、面白い事等をしなくてはいけない雰囲気の中で
特に面白みのない、ありがちな、別段気にするでもない行動
(例:宴会で安くて安易な手品をする、等)をとった人等に
むけて「お前の中の田中が出てしまったな」などと言うもの。
その使う場面によって褒め言葉とも貶し言葉ともなるため
意外な程用途は広かったが、一時的なブームとしてで会った為
その後急速に使う人間はいなくなっていった。
民喪書房「にっぽん!ことばの今昔」より抜粋。
84 :('A`):2006/07/31(月) 18:47:50 O
つ【モエ】
89 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/01(火) 15:57:02 0
【モエ】人物:仏
19世紀中頃に活動していたフランスの思想家。1979年没。
主に人間と近代芸術においての考察等に重点をおき
論文等はモエが死去して数十年経った今でも
モエの思想を研究、追求する人間が後をたたない。
モエが残した研究論文の中に「絵画の女性における考察」
がある。これは主に絵に描かれた女性に対して抱く感情や
思わず抱いてしまう想像及び妄想などが、どうして発生するのか
という事を500頁程の本10冊以上に渡って書かれている。
それによれば、紙に描かれた女性は現実に存在する女性と違い
多くをかたらず、その描かれた仕種や瞳が語る部分が多く
人の心によって、それは時に都合良く補正される為に
完璧な女性としてそこにそんざいするからだ、という事にはじまり
どういった絵がそのような感情を出させるのに一番合理的であるか
という事を、黄金比から現代数学にも近い形の数式、時には
宗教や哲学を織りまぜながら書かれている。
モエはこの本を書いた後のエピソードは研究者達の間では
特に有名で、それというのはその本の理論に基づいて
モエ本人が絵を描いた所、まったくそのような感情は
持てなかったという事だった。モエは「やっぱり職人に
頼むのが一番だ」と、本書巻末に描き加えたという。
民喪書房「もう星空から戻ってこれない人たち。」より抜粋
85 :('A`):2006/07/31(月) 18:51:18 O
つ【ヨルニンジンニルヨ】
90 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/01(火) 16:11:42 0
【ヨルニンジンニルヨ】日本:アニメ文化
1990年にOVAとして発表された「しゅーてぃんぐ☆すたぁ」
の主人公である星野さとみ(小学4年生)の使う技の呪文。
主なあらすじは星野さとみが通う学校に転校生である水原瞬
という男の子が来た事から始まる。さとみがある日の放課後に
忘れ物を取りに学校へ行くと瞬が教室で一人光る生き物と
何かを話しているのを見る。じつは瞬は遠い星から来た王子で
地球を守る為にやってきたという。光る生き物であるぴょこりーぬ
が、さとみの天性の運動能力に素質を感じ、さとみに煌めきの杖を渡す。
こうしてさとみは宇宙乙女しゅーてぃんぐ☆すたぁとして地球を
脅かす悪の地球外生命体を撃破していくというもの。
劇中に煌めきの杖をふりかざし呪文を唱えると、敵を攻撃したり
自分を守る魔法のような技を放つ事ができるのだが、中には
全く役にたたない呪文も存在し、そのなかでも一番有名なのが
「ヨルニンジンニルヨ」であった。これはさとみの肌に触れたものを
異空間に閉じ込めてしまうというもの。さとみはたびたびこの
呪文を誤って唱えてしまい、幾度となく全裸を晒してしまう。
しかし、最終話において、一度だけ役にたった事がある。
諸悪の根源にして悪の親玉であるデス・ピエロの触手に
がんじ絡めにされたさとみがとっさに唱えたのがこの
「ヨルニンジンニルヨ」であった。デス・ピエロは異空間に
封じ込められると共に、さとみは最終回まで全裸だった。
さとみの最後の台詞「もう裸はいやー!」は今尚ファンの
間で語り継がれる伝説の台詞である。
民喪書房「まにあっく!アニメ特集」より抜粋。
91 :('A`):2006/08/01(火) 16:17:44 0
つ【おじいちゃんのカルピス】
96 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 13:17:38 0
【おじいちゃんのカルピス】日本:文芸
1991年にエッセイストである横山かずらが発表した短編集
「おしゃべりな田舎道」に収録されたエッセイの一遍。
おおまかな内容は作者である横山氏が自分の幼少期に
田舎にある母方の実家を訊ねた時の事を情景豊かに描かれたもの。
孫を喜ばせようとするも、近所に子供が喜ぶようなお菓子を
扱っているスーパーが祖父の近所になく、街まで買いに行った
カルピスを幼少期の横山氏に出したが、作り方が良く分からず
とても濃い味のカルピスが出来てしまうエピソードがメイン。
結局もう少し薄く作るのだと周囲の人間が何度教えても
大好きな孫の為にジュースくらいでそんなけちけちしてはいけない
と、祖父は濃い味のカルピスを出し続けたその様子が微笑ましい。
この短編集の発表後の1995年にその祖父が亡くなった際には
ファンから多くのカルピスが届いたエピソードも有名である。
民喪書房「近代随筆ベスト100」より抜粋。
97 :('A`):2006/08/02(水) 13:21:31 0
つ【ヨダソウ事件】
101 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 14:57:06 0
【ヨダソウ事件】国際情勢:軍事事件
極秘で進められていた世界規模の計画の交渉決裂に伴う事件。
※多くの関係者の皆様に御迷惑をおかけする恐れがある為
略文にて割愛させていただきました。ご了承下さい。
民喪書房編集長
110 :('A`):2006/08/02(水) 17:21:53 O
>>101
やはり民喪書房と言えども触れてはいけないものがあるんだな
99 :('A`):2006/08/02(水) 13:45:41 0
つ【第一次喪男事変】
102 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 14:58:03 0
【第一次喪男事変】日本:思想・論文
2010年に起こると言われている喪男による集団騒乱。
この説を唱えた2ちゃんねらーで軍事評論家の小山田徹男氏の論文によると
現代の女性優遇化が進む中で抑圧された一部の男性達によるデモや
ストライキなどといった行為が日本各地にて続発し、社会経済や
治安維持の点において、日本国内にて大規模な騒動になるとされている。
これは、女性優位の社会に適応しきれない男性や常に女性を優遇する
サービスなどに対して日頃から不満を抱いていた男性によるものと
想定されており、サービス業等におけるいわゆるレディースデー等の
行為がこのままのペースでエスカレートしていくと2010年頃には
起こるのではないだろうか、と小山田氏は危惧している。
なお、これによって消費産業の中で重点となるのが今メディアに
取り上げられる機会の多くなってきた「萌え産業」と呼ばれる物で
これ以外の産業は軒並み消費者が減る事となり、物価が極端に高騰し
一般家庭にも多大な損害を与えるかもしれないと予想されている。
民喪書房「大胆!珍杞憂&珍戯言辞典」より抜粋。
103 :('A`):2006/08/02(水) 15:02:48 O
つ【アナホリデストロイヤー】
105 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 15:49:00 0
【アナホリデストロイヤー】日本:TVゲーム:FC
1989年にゲーム会社キミコがファミリーコンピューター
のソフトとして発売したゲーム。
主人公の穴堀デス郎が伝説の宝石「キラキラジュエル」
を求め地下を掘り進んで行くというアクションゲーム。
プレイヤーはデス郎を操作して土や岩石だらけの洞窟を
掘り進める。途中、砕いた岩石の中から怪物が現れたり
パワーアップアイテムが出現し、それらを上手く使って
ゲームを進めて行く。そのアイテムの中で「パワースーツ」
なるものが存在し、それを手に入れると一定時間のみ
「アナホリデストロイヤー」に変身する。
しかし、プレイヤー達の間では土や岩石を掘り進めるのに
最初のアイテム未入手時はとても時間がかかる事や
アイテムを手に入れても砕いて進むという爽快感も無く
又、敵キャラクターの出現率が著しく高い事などを理由に
クリアー不可能の伝説の『糞ゲー』※つまらないゲームの事。
として有名になった。
その後キミコは数本ゲームを出すがどれもヒットせず
今では忘れ去られたゲーム会社の一つである。
民喪書房「おーい!ふぁみこん野郎よ!」より抜粋。
104 :('A`):2006/08/02(水) 15:02:56 0
【断崖絶壁マン】
107 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/02(水) 15:53:03 0
【断崖絶壁マン】日本:TVゲーム:FC
1989年にゲーム会社キミコがファミリーコンピューター
のソフトとして発売したゲーム「アナホリデストロイヤー」
のキャラクター。
主人公のデス郎が岩や土を掘った際に画面が切り替わり
敵キャラクターとしてプレイヤーの前に出現する。
断崖絶壁マンに捕まると高速の強制横スクロールになり
断崖絶壁に掘り当たりそこから落ちてゲームオーバーとなる。
断崖絶壁マンの明確な対処法はなく、捕まらないように
やり過ごすのが最適だとされている。
尚、バグ技として断崖絶壁マンをキャラクターとして
操作する技もあり、その際には断崖絶壁マンの変わりに
アナホリデストロイヤーが現れる事になっている。
民喪書房「おーい!ふぁみこん野郎よ!」より抜粋。
108 :('A`):2006/08/02(水) 16:04:06 0
つ【オチチサマンサ】
116 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/03(木) 15:07:51 0
【オチチサマンサ】ユリ目ユリ科
白い花びらに赤い斑点のあるユリ科の多年草。
もともとはヨーロッパが原産のユリで、現地の方言で
「オチチ」は「潔白な」という意味の言葉である。
その名が示すように、このユリには悲しい物語が存在する。
昔、両親のいない貧しい娘「サマンサ」がいた。
彼女は森の奥の小さな家に住み、森の中の薬草や
珍しい花などを街で売って慎ましく生きていた。
彼女の作る薬草は的確に街の人を病魔から救い
その為、サマンサの美しい銀髪になぞらえて「白の魔女」
として、時に国王からさえも愛され、賛美された。
しかし彼女はそれらの褒美や賛美を受け取る事もなく
ただただ人の為に尽くし、笑顔で薬草を作り続けた。
そんな彼女に嫉妬した街の女性が「サマンサは森の悪魔を
たぶらかして薬草を作る悪の魔女だ」と根も葉も無い
噂をしはじめ、ついにサマンサは処刑されてしまう。
しかし処刑を終えてサマンサの家を壊しに行った兵士が見たのは
薬草に対する膨大な研究資料の本や、サマンサが死んでも
街の人が薬草を作れるようにと遺したメモが数多く見つかった。
国王や街の人は「バカな事をした」とサマンサを手厚く葬ると
サマンサの慰霊碑から白いユリが生えてきた。それは黙って
首を切り落とされたサマンサを彷佛とさせる白の花びらに
鮮血の赤がちりばめられた悲しくも美しいユリだった。
そのサマンサの願いがこめられているのか、オチチサマンサの
根には数多くの栄養素と薬効が含まれている。事実、現代医学が
発展する前までは世界各地にオチチサマンサの根が薬として
使われていた記録も少なくない。
現在もヨーロッパの山奥などで、ひっそりと花を咲かせている。
又、地方によっては「サマンサ祭」が催されている所もある。
民喪書房「ハーブ・薬草辞典」より抜粋。
111 :('A`):2006/08/02(水) 18:19:06 0
【Xbox180】
119 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/03(木) 15:24:26 0
【Xbox180】日本:TVゲーム:Xbox
Microsoft Corporation.から発売されたゲーム機
Xbox360開発時に付けられるはずだった幻の名称とされている。
周知のとおり、Xboxの次世代機に『360』が付けられたが
当初開発部によって「今までのゲーム機の概念からがらりと
かわる」として180が付けられた。しかし、それを聞いた
Microsoft Corporation.の「えらいひと」が「その程度では
まだぬるい、倍の360だ」と言った為360に決定したと噂されている。
開発スタッフ以外の社員達も「360て…」と目を点にしたが
しかし「えらいひと」の意見ならそれでしかたあるまいと
発売時にはXbox360となった。
事実は「えらいひと」の威厳を保つためか、それとも
都市伝説的な噂でしかないのかは誰にもわからない。
民喪書房「週刊ゲーム魂」より抜粋。
112 :('A`):2006/08/02(水) 18:43:13 O
つ【キテレツ外人】
122 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/03(木) 16:21:06 0
【キテレツ外人】日本:オカルト
都市伝説の一つとして語り継がれている謎の人種。
正式には「キテレツタト人」であったが、書籍等で
読んだ人が書き写した際にタトを外と混同してしまい
「キテレツ外人」の名の方が有名になってしまった。
(以下、キテレツと表記。)
キテレツは全身がグリーンのゼリーのようなもので出来ており
人間の背格好に良く似ている。丁度、カツラを外した状態の
マネキンを想像していただけると分かりやすい。
主に天窓や換気扇等といった比較的部屋の高い位置から
身体を滑らせるようにしてボトボトっと落ちてくる。
部屋をひとしきりうろうろすると排水溝や玄関のドアの
下の隙間から身体を崩して吸い込まれるようにして消える。
また、人の思念を操るという技を持っているとの報告があり
主に綺麗な部屋が急に汚く見えたり、痩せている人が
太って見えるような思っている事を逆にしてしまう
「幻術」が可能だと言われている。
しかし直接人を襲う事もなければ、コミュニケーションをとる事も無く
強いて言えば部屋に彼等の体液である緑色の液体を残していくだけ。
この体液が溝や汚水のような悪臭がする事だけを除けば
特にキテレツそのものには害は無いとされている。
キテレツがどこから来ているのか、又、彼等がなぜ
そのような行動をとるのかといった事は明らかになっていない。
民喪書房「実録!都市に潜む妖怪達」より抜粋。
113 :('A`):2006/08/03(木) 00:11:33 O
民喪書房編集部様、亀田氏の試合結果についての社説をお願いします。
125 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/03(木) 16:25:52 0
社説「亀田選手の試合結果について」
昨夜行われた試合。その結果に日本中が顔を歪めた。
試合は亀田選手が1R目でまさかのダウンを取られると
そこからいつもの亀田選手らしい試合のスタイルは崩れ
攻めるボクシングでKOを連発していた彼には珍しい
守りながらも攻撃を当てていくというスタイルになった。
後半には身体を密着し大きなダメージを受けないように
距離を縮めた戦いをするようになっていた。
絶望的─…。誰もがそう思える試合だったが、しかし結果は
それらを無視するように2対1で亀田選手の判定勝ちが決まった。
我が民喪書房ではこの驚きの結果を独自の視点から観察し
闇に潜んでいた驚愕の事実が明らかになった。
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_1580.jpg
写真は1R目のダウンを貰った亀田選手を撮影したものである。
画面右をよく見て頂きたい。緑色の半透明の何かが映っている。
懸命な読者の方ならお分かりだろう。緑色で半透明の人物。
これは明らかにキテレツ外人であろう。観客の白いシャツが透けている
のもカメラにははっきりと写されている。キテレツ外人の特徴に
「思っている事を真逆に返る技がある」という事を考慮すれば
この謎が全て説明がつくのだ。
異界からの住人の力で事実をねじ曲げられ、真実を
闇に葬り去られた今、亀田選手にはもう一度試合をして
いただきたいと願うばかりである。
民喪書房編集部
134 :('A`):2006/08/03(木) 18:17:47 O
つ【ドン・ラエモン】
151 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 11:57:57 0
【ドン・ラエモン】中:人物
香港にて1960年代に暗躍していた香港マフィア組織である
「赤東旅団」のトップになった日本人。本名は雷門弘文。
主に麻薬や銃等の密輸入をしていたが、しかし1948年に逮捕され
赤東旅団は一時的に解散させられた。だがその翌年、組織の残党の
一人であった雷門が赤東旅団を再び立ち上げた。
雷門ことドン・ラエモンが率いる新たな赤東旅団の主な活動は
これまでとは異なり、他のマフィア組織が密輸入で儲けた金品を
強行し奪うなどをして組織の拡大を謀った。マフィア達の間では
警察よりも恐れられた組織であり、またその活動内容と警察との
根回しによって赤東旅団は警察からも特別な扱いを受け、むしろ
裏では協力しあっていたとさえ伝えられている。
現在ドン・ラエモンが死去した赤東旅団はトップを失い
解散しつつあるが、それでもまだその勢力は香港を始めとする
世界各国で暗躍する者達にとって驚異となっている。
民喪書房「21世紀に語り継ぎたい世界の悪」より抜粋。
135 :('A`):2006/08/03(木) 18:41:25 O
つ【どりゅんぴー】
153 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 12:03:01 0
【どりゅんぴー】日本:TVゲーム:FC
1989年にゲーム会社キミコがファミリーコンピューター
のソフトとして発売した縦スクロールシューティングゲーム。
プレイヤーはどりゅんぴーと呼ばれる生物を操って
次々に飛来するコミカルな敵キャラクターを撃破していく。
攻撃方法に一般的なシューティングとしては他に類を見ない
弾やビームなどの飛び道具を使わないシューティングゲームで
Aボタンを押してどりゅんぴーの頭のドリルを回転させ
そのドリルを使って敵をやっつけねばならない。このドリルは
押しっぱなしにしていると「オーバーヒート」するため
画面下のオーバーヒートゲージを見て押す長さを上手く
調節しなくてはならない。もしオーバーヒートしてしまうと
どりゅんぴーは一定時間操作不能状態に陥ってしまう。
発売当初はその斬新なスタイルが話題になったが
しかしよくよく考えると「シュート」するゲームである
シューティングゲームでありながらほぼ体当たりである事と
パワーアップアイテムが移動速度を上げる「スピード」
しかない事、ドリルを回転させた時に実物のドリルさながら
徐々に回転速度が上がるというシステムになっているため
オーバーヒートゲージが半分を過ぎた頃でないと攻撃として
認められないシビアさによってクリアーが他のゲームに比べて
格段に難しくなっている。
それでも一部コアなファンにはたまらない貴重な一品となっており
現在中古ソフト店等では一万円以上で売られている事が多い。
民喪書房「おーい!ふぁみこん野郎よ!」より抜粋。
136 :('A`):2006/08/03(木) 18:46:27 O
【GLOY】
154 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 12:09:42 0
【GLOY】米:軍事
great-laser-of-Yahwehの略称。直訳すると
「ヤハウェの偉大なるレーザー」の意。
ヤハウェとは6日間で天地万物を創造しノアが箱舟を作る
根源となった大洪水を起こしたとされる想像と破壊の神の名。
その名を冠したレーザーは現時点で世界最高出力であると言える。
レーザーの威力は核兵器の数十倍とも言われており完成すると
一瞬にして都市一つを消す事のできる兵器になると言われていた。
しかしこの計画は闇に葬られる事となった。
それはGLOYに必要なエネルギー量が、現在の地球のどの国でも
まかない切れないと計算されており、石油大国として知られる
サウジアラビアの石油をすべてをGLOYのエネルギーに消費したとして
サウジアラビアがあと5つ必要な程のエネルギー量を消費する事となる。
その為、実験用にGLOYの縮小版も作られたがその威力も強大な物で
事実今それを使う事が後々どのような影響を及ぼすのかは
はっきりしていない為に一つの計画としてそのまま
お蔵入りする事となった。
今後はGLOYの技術を医学や災害救助などの方面で役立てるように進められている。
民喪書房「本当にあった!怖い兵器」より抜粋。
140 :('A`):2006/08/03(木) 20:07:39 O
つ【僕のおにぎりが気持ち悪いか】
155 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 12:10:55 0
【僕のおにぎりが気持ち悪いか】
いいえ、そんな事はありませんでした。
編集部一同で美味しくいただきました。
ありがとうございました。
民喪書房編集部一同
156 :('A`):2006/08/04(金) 12:13:55 0
つ【ゴム戦役】
159 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 16:25:15 0
【ゴム戦役】日本:地域:事件・ニュース
1994年に山形県東村山郡にある小田原第ニ中学校
内部で起きたごく小規模な生徒同士による戦争。
事の発端は生徒同士が授業中に輪ゴムを指鉄砲等で
ぶつけあい、それが一時的に大きく発展したもの。
最初は授業中のちょっとしたふざけた事であったが
一人の生徒がそれに対して報復をすると周囲の生徒を
巻き込んで、最終的には学年に関係なく学区ごとに
輪ゴムを飛ばしあうという戦争となった。
エスカレートするに従って、生徒達は独自の武器の
開発や改良に勤しんだ。一番スタンダードである
割り箸を用いて作られた「ナベやん4号改」は
射程距離が50mにも達し、一部生徒の中には軽傷を
負う者まで現れ始めた。また、メインの攻撃に使用
している「輪ゴム」は東村山郡の全ての商店やスーパー
からその姿を消す程となった。
しかしこの戦争は翌年、意外な形で終末を迎える。
それは一台のプレイステーションだった。
1994年末に発売されたプレイステーションをお年玉で
買った生徒が「これからは輪ゴムよりプレステ」と
戦争を放棄すると、他の生徒も次第に彼の家に集まり
ゲームに興味が向いた為、ゴム戦役はこうして幕を閉じた。
なお、男女関係なく多くの生徒が授業中や登下校中、休日さえも
ゴム戦役をしていたことに、地域の大人は誰一人気付かなかった。
民喪書房「見たい!知りたい!YAMAGATAKEN!」より抜粋。
157 :('A`):2006/08/04(金) 12:18:44 O
つ【ときめき☆扇風機マジック】
160 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/04(金) 16:26:20 0
【ときめき☆扇風機マジック】日本:アニメ文化
1989年にOVAとして発表されたアニメ。
主なあらすじは主人公の少女、麻原ありさ(中学2年生)が
友達や先生、地域の住民達の困った難事件や怪事件などを
扇風機を使って解決していくというもの。
熱にうなされるお婆ちゃんの額のタオルを冷やしたり
泳げない子の特訓に扇風機を背負わせて泳がせたり
妊婦さんの出産時の応援には扇風機に笛を取り付け心を癒した。
その斬新なアイディアは当時のアニメファン達の間で
「悪い冗談だ」「何を考えてんのかわからない」「池沼www」
などと大人気になった。
しかし、第3巻が発売された所で原作・脚本を作っていた
三原ジャーニー氏が「本当にすいませんでした」との遺書を遺して
自殺したため、ときめき☆扇風機マジックは打ち切りとなった。
今でもコミックマーケットなどに行くと、ときめき☆扇風機マジック
の同人誌が売られている事がある程、一部のファンが未だに存在する。
民喪書房「まにあっく!アニメ特集」より抜粋。
162 :('A`):2006/08/04(金) 21:27:56 0
つ【ボッシィユリック】
179 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 18:51:59 0
【ボッシィユリック】医療:その他医療機器
男性生殖器の機能をあらゆる面で測定する機器。
スプレー缶程の大きさの機械で、内蔵されたCPで
陰茎の機能や状態を測定する為に作られた医療機器。
主に測定出来るのは平常時と勃起時それぞれの大きさ
それによって計算された数値による海綿体の膨張率
また、性器内部の陰茎海綿体と尿道海綿体などの割合
亀頭と弾力や包皮の割合の他にも射精時の状態変化と
精子の状態の検査等が行われる。
内部には潤滑用のローションが塗られており検査を受ける
男性は、特に痛みも無ければ医師の前に自分のペニスを
出したりしなくてもよいというメリットがある。
検査の際は尿検査と同じようにトイレ等の個室で
自分のペニスにボッシィユリックを装着して数分待つと
陰茎を勃起していない状態で差し込むとセンサーが稼動。
長さや太さなどを瞬時に測定した後、内部のローターが
陰茎や亀頭を優しく揉みほぐしつつ奥の吸い込み口で
全体を適度に吸引する事によって性的興奮を増進させつつ
自動で射精に導き、精子を採取し検査する。
しかしその機能故に、病院内では盗難などの紛失が多い為
ボッシィユリックを扱う病院は現在ではほとんどない。
民喪書房「こんなものでオナニーしてみた」より抜粋。
165 :('A`):2006/08/05(土) 00:33:29 0
つ【宮本 翔】
181 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 18:58:08 0
【宮本翔】日本:文芸
小説家。2002年没。
主な著書に「終末の鐘の夜に」「朝日のぼる丘」がある。
宮本氏といえばその文章の独特な雰囲気も有名だが
なんと言っても取り扱う題材が常に弱者であり世の中の
少数派に目を向けられている事でも名高い。
「終末の鐘の夜に」はマスコミで取り上げられるような
派手で無軌道な若者ではなく、地味にひっそりと生活し
いじめられるでもいじめるでもない、無個性で目立たない
若者4人が日々葛藤と焦燥感の中で自分がどうしたいのかを
探し彷徨う様がリアルに描かれている。
作中には若者達が焦りながらも大きな「世間」という流れに
身をまかせてしまったままで何も変えられず悩んだあげく
その葛藤に耐え切れずに犯罪を犯すと言うショッキングな
表現等もあり話題となった。
終末の鐘の夜にの巻末後書きで宮本氏は「全ての人間が
それぞれ十人十色であるのにも関わらずそれでも同じような
人間が数多く存在してしまっているという事を我々は
知らなければならない」と語っていた。
民喪書房「この小説がおもしろかったんだよなあ…」より抜粋。
166 :('A`):2006/08/05(土) 01:32:31 O
つ【パニョンセン号事件】
183 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 19:04:17 0
【パニョンセン号事件】日本:事件・ニュース
1989年に起きた大型客船内で起きた不可解な事件。
事件は乗客の男性客中田氏(仮名)が暴行を受けた事から始まる。
中田氏が個室で仮眠をとっていると覆面姿の人物が数名で侵入し
彼を数回殴ると衣服を剥ぎ取り、強制的に淫らな行為などをされ
アナル処女と共に金品約10万円相当を奪われた。
船員にこれを話し、急遽最寄りの港に停泊し警察の捜査が始まったが
その捜査の最中にも中田氏が再び同じように暴行や淫らな行為をされた。
警察は中田氏を保護し他の乗り組み員や乗船客から隔離したが
中田氏がトイレに出た隙にまたしても暴行や淫らな行為を受けた。
警察は乗客一人一人に尋問し、中田氏に付着した体液等を採取したが
あまりに複数の体液が混ざっていた為に捜査は難航を極めた。
その後中田氏は警察署内で保護を受けたが署内においても
暴行と淫らな行為を受けたとして他の署へ移送されたが、
その途中で中田氏は過度のストレスと精神疲労の為か死去してしまった。
現在も捜査は続いているが未だに犯人逮捕の証拠は上がっていない。
民喪書房「実録!未解決事件簿」より抜粋。
167 :('A`):2006/08/05(土) 01:32:59 0
【大江戸淫乱音頭】
184 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 19:12:53 0
【大江戸淫乱音頭】日本:音楽・文化
インディースバンド「つぼみこじあけ隊」の2ndアルバム
「女将と庭師」に収録された楽曲。あまりにも放送禁止用語を
多様するためにこのアルバムがラストアルバムとなった。
大江戸淫乱音頭の歌詞は以下の通り。
1:えどのまちにはヨォ びじんなまちむすめ きれいなおまんこ さいている(ハァ)
えどのまちにはヨォ いきなおとこしゅう おおきなおちんぽ たっている(ハイナァ)
2:うすべにいろのヨォ ぬれたはなびらには みつがあふれてる ながれてる(ハァ)
くろびかりしたヨォ たけるおはしらにゃ あせがにじんでる ながえてる(ハイナァ)
3:いれていれてとヨォ あのコがこしをふる おみこしみこしが さそってる(ハァ)
いくぞいくぞとヨォ おれがみこしかつぐ はだにたまのあせ ひかってる(ハイナァ)
4:ひねるこしにはヨォ からみつくおまんこ まっしろちぶさが はずんでる(ハァ)
ついたこしにはヨォ いきりたったちんぽ まっしろいあせを がまんする(ハイナァ)
5:えどのまちにはヨォ びじんなまちむすめ かたでいきをする まだたらん(ハァ)
えどのまちにはヨォ いきなおとこしゅう またもやもたげる まだたらん(ハイナァ)
民喪書房「アウトローバンド100選」より抜粋。
168 :('A`):2006/08/05(土) 01:45:28 O
つ【マグサス・ハル・ナグサス】
187 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 19:18:54 0
【マグサス・ハル・ナグサス】英:心霊・オカルト
イギリス南部で伝えられている双児の小鬼。
日本における座敷わらしに近い存在。
マグサスとナグサスはもともと仲の良い兄弟であったが
生まれつき両親はおらず、町のはずれの教会の神父に
育てられていた。そんなある日兄のマグサスを引き取りたいと
申し出た夫婦がおり、マグサスとナグサスは離れ離れになる。
それから数年後、神父の元で孤児達の面倒を見ていた
ナグサスに悪い知らせが飛び込んでくる。引き取られた
マグサスは里親の夫婦によってあまりにも弟に会いたがり
反抗を続けた為に殺されたというものだった。
ナグサスは怒り狂い神父の制止を振り切ると森の奥の泉に
身を捧げ森の神の力を得て里親夫婦を森の毒草を駆使して
里親夫婦を殺し、マグサスの魂を取り戻した。
双児の魂は二度と離れないようにと森の神から貰った
白い薔薇のイバラで互いの身体を結んだまま、
今も森を彷徨っているという。
このマグサス・ハル・ナグサスは子供には非常友好的で、時には
森に迷った子供を保護し、またある時は一緒に遊ぶ事もあるという。
しかし、子供をいじめる親や大人に対してはその場で首をはねて
殺してしまうとも言われている。また、森に関する知識が豊富で
彼等を見つけた場所を掘ると、大概金貨が数枚出てくると伝えられている。
一部地域では「富と家族の絆」を守るものとして玄関先のドアに
2つの白い薔薇をイバラで結ぶ模様の彫刻が施されている。
民喪書房「世界の妖怪妖精辞典」より抜粋。
177 :('A`):2006/08/07(月) 07:02:07 O
つ【に】
188 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/07(月) 19:20:50 0
【に】
検索結果が1,000,000,000,000,000件を越えています。
正しく表示される為には語句を絞り込む必要があります。
民喪書房編集部
189 :('A`):2006/08/07(月) 19:26:43 0
【オケメン】
194 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 10:42:16 0
【オケメン】日本:同性愛・ゲイ文化:言葉
格好良い高齢男性の事。
同性愛者、特に男性の同性愛者の「ホモ」の方々には
多種多様なカテゴリーにわけられた好みが存在する。
太っている人間が好きな「デブ専」や細身で可愛らしい
ジャニーズ系のような人間が好きな「ジャニ専」があるが
その中の一つに「オケ専」が存在する。この「オケ」
というのは「棺桶」の桶であり、高齢者の事を指し示す。
主に高齢男性に恋愛感情を抱くというものだ。そんな
オケ専の彼等にとってたまらなく格好良い、一般の人間が
使用する「イケメン」と同じような意味合いで「オケメン」
は使われる事が多い。
しかし、「オケ専」も「オケメン」もニュアンスとして
多少バカにした意味合いも含まれている。これは例えば
ある人が付き合っている人がとんでもなく歳の離れた男性と
交際している時に「あの人オケ専なんじゃない?」等と
付き合っている相手の事をバカにしつつ笑いに変えるという
彼等独特の表現である。また、誕生日が来た際には
「これでアタシもオケメンだわ!」と半ば自嘲気味に
もしくは自虐的に使用する事がある。
とは言え本当の意味での「オケ専」と呼ばれる人種自体が
さほど数の多いものではない為に、どちらかと言えば
後者の意味で使用される事の方が多い。
民喪書房「あなたの知らない世界」より抜粋。
190 :('A`):2006/08/07(月) 19:39:43 O
【サド戦記】
195 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 10:43:46 0
【サド戦記】日本:サブカルチャー
SM嬢の白鳥雅美が書いた自身の仕事の事などを含めた自伝。
「質問を求める先生に、小学生には分からないような難しい質問を出して
先生が答えられずたじたじしているのを見て濡れる、そんな少女だった。」
というショッキングな一文から始まるこの自伝には彼女の生い立ちが
赤裸々に書かれている。先生を虐める為に勉強は常にトップクラスで
容姿もそこそこあったがS心もそれと同じ位トップレベル、とは本人の弁。
やんちゃなガキ大将が喧嘩を売って来た事があったが、幼い頃から
長身だった彼女の方が強く、打ち負かした事も多かった。また、中学、高校と
生徒会長に自ら立候補し見事当選した事もあり、その際には先生達を
駆使して校長の学校方針さえも脅かす程であった。そしてそれらをする時
彼女の股間は常に濡れていたという。
「多分、愛する気持ちを表現するのにどんな形があってもいいんだと思う。
あたしが発する言葉も鞭も全て愛情。受け入れる人もいるしそうじゃない
人もいる。万人受けしなくってもいいと思う。男の人達がそういうのを
抑制するのは悲しい事だしね。おちんちんを大切にしない奴なんか大嫌いだ!」
と、白鳥氏は語る。
民喪書房「月刊ザ・ビンチ」より抜粋。
191 :('A`):2006/08/07(月) 21:12:38 O
【イカすお面】
196 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 10:45:12 0
【イカすお面】
洋服メーカー中友が発売したバラクラバ(目出し帽)の商品名。
顔の部分には蛍光色で描かれた模様が入っておりまさに
「イカす」といった所だろうか。この模様は冬の吹雪の夜道で
光に反射する特殊な塗料で描かれており、見た目と共に
実用性も兼ね備えている。
現在発売されているのは星の模様がちりばめられた「スターマジック」と
可愛らしい蛍光のピンクで描かれた大きなハートの入った「ラブピンク」
水色をベースとした波のようなラインの「スカッシュウェーブ」の3タイプ。
一枚¥3,000で各種デパートや衣料品店や通販などで発売されている。
民喪書房「お買物マスターが選ぶこれいいじゃん!」より抜粋。
199 :('A`):2006/08/08(火) 10:56:56 0
つ【ホンドマサグリオオカミ】
215 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 18:25:03 0
【ホンドマサグリオオカミ】日本:歴史
沖縄に存在したとされている幻の隠密部隊。
ホンドとは「本土」であり、沖縄から見て沖縄以外の日本の
地域を指し示す「内地」と似たようなニュアンスである。
主な活躍としては忍者と同じように沖縄に攻め入る本土の人間の
動向を探るという役割がメイン。時に損害を被るような動きが
あった際には暗殺なども行っていた。
彼等は一般的な忍者の動きの他に、いわゆる琉球空手を
体得していた為に、活動の際に帯刀する者はほとんどおらず
何かあった場合には拳のみで対処していたという。
その際、刀や手裏剣を防御する為に拳に金属製の小手をつけており
その小手で刀の攻撃を防ぐ役割もあったと言われている。
しかし、それも江戸時代後半にもなると徐々に必要性が薄れ
大正頃にはホンドマサグリオオカミは完全に姿を消したとされているが
その消息は定かではない。
民喪書房「時代の暗躍者達」より抜粋。
200 :('A`):2006/08/08(火) 10:56:57 0
【ちんこの川】
217 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 18:28:48 0
【ちんこの川】編集部私事
いつも御利用ありがとうございます。民喪書房編集部◆9vV3o3MEJEです。
ざっと検索の要望を見た時にこのちんこの川だけは私も驚いてしまいました。
まさかこの事を知っている人がいるとは思っておりませんでしたので。
実はこれは、私が小学生だった頃に実在した川の俗称でした。
それは土曜の帰り道。…最近の若い方には馴染みがございませんでしょうが
「週休二日制」が採用される前というのは土曜日は昼頃に授業が終り
今日のこれからの時間と明日の休みに思いを馳せながら帰ったものです。
話が逸れましたがそんな土曜のお昼の下校中の事でした。ええ。
当時友達だったA君と一緒に歩いていると、差し掛かった小さく浅い川から
なにやら音がしたんです。こう、ぶぶぶぶっと、…ちょうど虫の羽音の
ような音とでも言いましょうか。そんな音とその音を発している何かが
暴れて水面を叩く音とが橋の下から聞こえてきたのです。
A君と私は「なんだろう」と川の方へと降りて行くと、確かになにかが
川岸で蠢いておりました。忘れもしません、それはピンク色のちんこでした。
小学生の私たちにはまだ馴染みのない包皮の剥け切ったそれを見た時に
それでもなぜかチンコだと分かったのが今でも不思議でなりません。
とにかく、チンコが川にあるというシュールで奇怪な光景をしばらく
騒ぎ立てながら眺めておりましたが、それにも飽きて近寄ってみると
そのチンコの根元には白い柄がありました。
ええ、バイブです。
まだそれを何に使うのか分からなかった私たち二人は無邪気にそれを
持ち上げたり川で泳がせたりしながら遊びましたがそれにも飽きて
元の所に置き、そのままA君と遊ぶ約束などをしながら帰りました。
その後そこを訪れる生徒もそれを目撃したために、一時私たちの学校では
その川を「ちんこの川」と呼んだものです。
久方ぶりに懐かしい名称を聞き、思わず私事となってしまいましたが
同郷のよしみという事でご容赦いただければと思います。
201 :('A`):2006/08/08(火) 10:58:25 O
【キミコオールスターズ~ワゴンセールの神秘!の巻~】
218 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 18:31:07 0
【キミコオールスターズ?ワゴンセールの神秘!の巻?】 日本:TVゲーム:FC
弊社民喪書房から出ている毎月5日に発刊しているゲーム雑誌
「週刊げーむれびゅう」の1998年8月号に掲載した特集記事。
当社で常にその動向を伺っていたゲーム会社キミコの倒産から
数年が経過し、古参ライターが中古ゲーム店でキミコのソフトが
ワゴンセールに出ていた事を発見した事から企画された特集。
それまでもキミコ追悼企画は読者の皆様から「そんな会社ねーよ」
「探してもみつからない」等と好評のお便りがたくさん寄せられる
などして、週刊げーむれびゅうの名物企画の一つだった。
キミコオールスターズ?ワゴンセールの神秘!の巻?では
各地の中古ゲーム販売店などでキミコのゲームがどのような
扱いを受けているのかを調べてまとめたもの。お店の中には
ワゴンセールどころが倉庫で廃棄待ちとなっていたゲームも
数点見られたり、また別な店ではその価値を知ってか知らずか
5万円の値が付けられているソフトも存在した。
この企画の際、ゲーム会社キミコの当時社長だった君原光司氏にも
動向していただいたが、君原氏は自社ゲームを見つける度に
「こんなのあったっけ」と終止首を傾げる写真も数点掲載された。
民喪書房「げーむれびゅう15周年スペシャル」より抜粋。
205 :('A`):2006/08/08(火) 11:07:07 O
【ヤスホート】
220 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/08(火) 18:32:50 0
【ヤスホート】腹足網有肺亜網柄眼目
ナメクジに良く似た軟体動物。
外見そのものはナメクジのようであり粘液を出しながら
腹部に無数にある目に見えない程細かい足で進む。
柄眼目という名称が示すようにやはりナメクジと同じく
長い触覚のような先に目が存在している点も同じである。
ナメクジと大きく違うのはその口である。
一般的に見られるナメクジの口はその存在がハッキリと
見えるものではないが、ヤスホートに関してはその口と
唇のような器官さえ目で確認する事ができる。これは
彼等が葉を少しずつ齧り取るのではなく、苔などを
擦り取るようにして植物を補食するためであり、この
大きな特徴からナメクジからまたさらに進化した
形であるとして、研究者達によってヤスホートという
ナメクジとは別な分類にされた。
ヤスホートはそれほど希少な種ではないのだが、日光を極端に嫌う点と
苔の生える湿度の高い所にしか生息しないのでその存在はあまり
知られてはいない。
民喪書房「マジでキモイ!生き物図鑑」より抜粋。
225 :('A`):2006/08/08(火) 18:48:29 0
つ【タダレガオ】
233 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/09(水) 18:39:30 0
【タダレガオ】ナス目ヒルガオ科サツマイモ属
植物の一種。分類状では朝顔に非常に近い。
成長過程や葉の形、つる性の植物である点は朝顔と同じだが
特筆すべきはタダレガオの大きさと花の形である。
タダレガオの花は直径50cmにも達し、大きさ的には
向日葵と同じくらいである。また花びらの構造は
朝顔と同じように円錐形であるが、花びらそのものが
異様に厚く、表面に瘤が無数にできるのが特徴である。
瘤の部分には水分が貯えられており、もともとタダレガオが
暑く乾いた所が原産国(主にエジプト等。分布範囲は広い。)
であった為の機能であると言われている。
また、その瘤からは常に粘液が出ており、その水分を求める
虫や小型の鳥などによって受粉がされているという説もある。
一見果実のようにも見える肉厚なその花びらは独特の臭いと
苦味があり食用に利用する事もなければ、特に目立った
栄養素も無く利用価値はほとんどない。
記録に残っている最も大きく育ったタダレガオは
1本の蔓の長さが約20m、花の大きさは約80cmであった。
民喪書房「2006年度版世界植物図鑑」より抜粋。
226 :('A`):2006/08/08(火) 18:50:09 O
つ【あきやべお】
234 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/09(水) 18:43:22 0
【あきやべお】日本:文芸
絵本作家。本名 秋元弥辺男(あきもとやべお)。
絵本は子供向けであるという考えを払拭し、全ての年齢の
人間が読める絵本というジャンルを気付いた絵本作家で名高い。
主な代表作に「けしごむおとうさん」「ゆみちゃんのそら」がある。
彼自身が孤児であり、また、妻と子供に先立たれたという経験からか
別離や喪失を題材にした作品が多く、日本中の沢山の人の涙を誘った。
また、そんな背景がある故にあき氏自身の事を知る事によって彼の
作品である絵本は彼自身の寂しさとやり切れ無さがひしひしと伝わってくる。
「けしごむおとうさん」では、主人公のあきこちゃんが大好きな
お父さんが、交通事故によって死んでしまう事から物語は始まる。
あきこちゃんはお父さんが死んだ事を理解出来る年齢ではなかったので
お父さんが行きそうな場所やお店でその消息を探し続ける。
お父さんの事を聞いているうちにお父さんが家だけではなく
外でも格好良い、優しい人間であった事を知ったあきこちゃんだが
結局お父さんは見つからず、しょんぼりして帰るとお父さんは
小さな小さな箱に閉じ込められてしまっていたというもの。
なぜお父さんが小さくなったのかとあきこちゃんはお母さんに聞くと
お母さんは涙をぐっと堪えてあきこちゃんにやさしく答える。
「お父さんはみんなの悲しみや間違いを消してくれる消しゴムだったのよ
あんまり頑張ったからこんなに小さくなっちゃったのよ───…。」と。
これには実は裏話があって、このあきこちゃんはあき氏が自身を
投影させたものだという。あき氏は妻と子供の遺した物を
一つでも手許に置いておきたくて妻と子供の友達や知人に
話を聞いて回った経緯がこの話には生かされている。
悲しみの中で強く生きて行かねば「ならない」人を描き続けたあき氏は
1980年に急性心筋梗塞のため、絵筆を握りしめたまま亡くなった。享年35才。
民喪書房「月刊ザ・ビンチ」より抜粋。
229 :('A`):2006/08/08(火) 22:08:46 O
つ【ショウ・ベン監督】
235 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/09(水) 18:45:06 0
【ショウ・ベン監督】米:映画
アメリカの映画監督。主な代表作に「キラー・トイレ」(02)などがある。
大学生時代に映画研究会を出た彼はそのまま映画会社
「THE PEEs!」を彼の友達5人と一緒に設立。
数多くの作品を作り続けるが特にヒットもなく現在に至る。
代表作の「キラー・トイレ」は、キラー・コンドームに
「インスパイア」されて作ったのだ、とショウ監督は語る。
製作には多くのハリウッドの有名俳優を起用しようと
していたショウ氏であったが、声をかけた俳優の全てが
作中にオナニーシーン(ガチ)がなんと3回も出てくる事等を
理由にことごとく断られ続けた。そのためキラー・トイレには
彼が街でスカウトした元土木作業員を起用したが、その演技の
悲惨な結果に逆に火が付き、一時有名になった。
しかしその後調子に乗ってキラー・トイレ2を製作する際に
今度は女性を主人公にしたいと近所の女性にあまりにしつこい
勧誘をしたために訴えられ未だに裁判が続けられている。
民喪書房「シネマ・ニュース・シネマ」より抜粋。
238 :('A`):2006/08/09(水) 19:41:04 0
つ【スケベスチロール】
251 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:07:55 0
【スケベスチロール】日本:アダルト商品
アダルトグッズの開発で知られる(株)エキサイト・エロス
から発売されている男性用アダルトグッズ用の素材。
スケベスチロールは一般的に「オナニーホール」と呼ばれる
自慰行為の際に使用する道具の素材として開発されたもの。
エキサイト・エロスで製作された「乱交気分」に使用されている。
スケベスチロールは廃材の発泡スチロールを再生して作られた物だが
しかしただの発泡スチロールではない。スケベスチロールに
使用される廃材の発泡スチロールはエキサイト・エロスで開発された
発泡スチロール製の女性用のアダルトグッズであるバイブである
「ぶるっこ・ライト」に使用した物を廃品回収し再利用している。
ぶるっこ・ライトは主にラブホテル等で安値で売られており
従来の、何度も洗って使用するバイブと違い、一度使ったら
その後は廃品として電気機器部分とメインの発泡スチロール
に分けられる。そして電気機器部分は殺菌処理が施され
発泡スチロールの本体を取り付け再出荷され、廃材となった
発泡スチロールは独自のルートのサイクル内で再利用される。
決してスーパーの惣菜の物を使用するなどといった事や
逆にぶるっこ・ライトの発泡スチロールを食品や鮮魚用の
トレイやケースに再利用される事はないという。
一度溶かされて残り香も残っていはいないがそれでも
「一度女性の為に使われた発泡スチロール」というブランドが
購買意欲を刺激し売れ行きは上々だという。
民喪書房「こんなものでオナニーしてみた」より抜粋。
239 :('A`):2006/08/09(水) 19:43:27 O
【ムレムレマタゲサイ】
252 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:09:27 0
【ムレムレマタゲサイ】哺乳網奇蹄目サイ科
アフリカのごく一部に生息が確認された絶滅したサイの一種。
ムレムレは現地の古い方言で「毛の生えている」の事であり
マタゲは「外套」の事を指すと伝えられている。その意味が
指し示すように背中を毛で覆われている珍しいサイである。
身体は一般的なサイに比べて極端に小さく、大人になっても
ポニー程度の大きさにしかならない。
これは彼等の生息域に餌が少ない為に、身体の大きさを
小さくし餌の摂取量を押さえると、それに伴って皮膚が
薄くなっていきそれを守る為に毛が生えたのでは、という説が
現在では最有力である。事実、サイの特徴である角が
普通は皮膚の表皮細胞が死んで形成された角質であるが
ムレムレマタゲサイにはそこまで大量の角質を生み出す程の
皮膚を持っていないために、その角は大人の小指程度の物である。
しかし、彼等のわずかな餌であった植物がほぼその地域から
姿を消すとそれと共にムレムレマタゲサイは餌がなくなり
徐々に姿を消して行った。
民喪書房「絶滅動物図鑑」より抜粋。
241 :('A`):2006/08/09(水) 19:51:10 O
つ【まん毛まゆ】
253 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:10:11 0
【まん毛まゆ】日本:歴史・文化
室町時代に突如流行った眉毛のスタイル。
これまでも女性達の間では己の美を眉の形に追求する
という文化はあったが「まん毛まゆ」もその中の一つである。
まん毛まゆはただただ闇雲に眉毛を伸ばしつづけ
伸びた眉毛を四方八方に散らし、あたかも女性の陰毛の
ような形にするというもの。しかしこれには眉毛の
生え方に個人差がある為、広く浸透しなかったと言われている。
当時の女性の間では長いまゆは憧れであり
まゆに付け毛をする為の毛まで発売されたが
しかしすぐにこの流行も廃れて行った。
民喪書房「誰も言わない日本の歴史」より抜粋。
243 :('A`):2006/08/09(水) 21:57:10 O
つ【やんぱらやんやん】
254 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:10:55 0
【やんぱらやんやん】日本:TV番組
1976年6月から同年12月まで東北で放送された深夜番組。
正式なタイトルは「ヤングパラダイス・やんやん」で
当時流行りであった暴走族やヤンキーと呼ばれるような
人種の一般の若者達が出演するバラエティー番組であった。
チーム対抗のクイズやアトラクションに挑戦して賞金を
獲得するなどして盛り上がり、深夜番組の割に視聴率もあった。
特にクイズでは簡単な内容のクイズにも関わらず彼等の
珍解答が評判となり、7ヶ月の放送期間でクイズに関しては
正解数が10パーセントにも満たないという凄まじさだった。
しかし収録する度に暴動が起き、また、抗議の電話も殺到した為
惜しまれながらも番組は終了した。
民喪書房「そんな頃もありました」より抜粋。
247 :('A`):2006/08/10(木) 05:55:01 0
つ【オマタラフレシア】
255 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/10(木) 21:12:01 0
【オマタラフレシア】ラフレシア科ラフレシア属
東南アジアに生息する植物ラフレシアの一種。
一般的に広く知られるラフレシアであるアーノルディとは
違い、大人の握り拳程度の大きさの肉厚な花を付ける。
臭いはやはり腐臭ではあるが、それほど強いものではない。
オマタとは現地で「女性の生殖器」のスラング的なもので
オマタラフレシアの花がまるで女性器のようである事に由来する。
その花びらは他の花の花びらのように開き切るものではなく
大きな「がく」の部分に阻まれつつ開花するので
咲きかけのユリの花のような形をしている。
花びらは先にも述べたように肉厚で、それらを一枚ずつ取り除くと
丁度キャベツやレタスのように花びらの層になっているのが分かる。
内部は粘液性の蜜で満たされており「オマタ」の名に相応しい。
現地の若者の間ではオマタラフレシアで自慰行為をする者もいる。
日本におけるこんにゃくやカップ麺と同じような概念である。
しかしオマタラフレシアで自慰行為をすると結婚出来ないという
迷信もあり、いかにオマタラフレシアが「オマタ」に近いものがが
伺える。
民喪書房「こんなものでオナニーしてみた」より抜粋。
256 :('A`):2006/08/10(木) 21:27:39 O
つ【男根族】
262 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/11(金) 14:18:56 0
【男根族】人種・部族
アフリカ南東部にいる部族。
男性のみで構成されており、男根崇拝が盛んな部族として知られている。
主に全裸で日常生活を過ごし、儀式や祭事には男根に鳥の羽や特殊な
顔料で装飾が施されそれぞれの美しさを磨きあっている。
男根族において男根は「全ての始まり」とされており神格化された物で
ペニスに神の力が宿されている為に子を作る事が出来ると信じられている。
主に狩猟民族である彼には勇敢さの象徴でもあり、彼等の奉る神は
常に槍を構えた勃起した男性として描かれる決まりとなっている。
狩猟をしていない時はお互いのペニスを勃起させ合った上で行われる
男根相撲や、彼等にとって神聖な儀式である性交の練習として
みんなで集まって自慰行為に耽る事が多い、ごく穏やかな民族である。
なお、彼等が子孫を残すのは別の部族から勇敢な神の使いの戦士達として
認められているために、各部族から数名の巫女役の女性が年に4回訪れ
その際に子を宿してもしそれが男児なら男根族に引き渡すというもの。
女児は巫女として15才になると25才まで男根族に年4回通う。
民喪書房「世界の民族」より抜粋。
263 :('A`):2006/08/11(金) 14:44:56 0
つ【戦車怪獣ナクパドン】
287 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/15(火) 16:50:22 0
【戦車怪獣ナクパドン】日本:TV番組
1982年4月から1984年3月まで放送された
特撮ヒーロー番組「ミラクルマン」に出てくる架空の怪獣。
ナクパドンは廃棄処分された戦車にミラクルマンの敵である
ワルーインのブラックパワーの力で怪獣化したという設定。
戦車怪獣という名前の通り、上半身が怪獣で下半身が戦車である。
ちょうど戦車の上に怪獣の上半身を乗せたような姿をしている。
ナクパ砲でミラクルマンを苦しめ、一時ミラクルマンは退却したが
廃棄処分された戦車の元持ち主が現れ、ミラクルマンこと三島雄介隊員に
戦車をもとの姿に戻してほしいと懇願されて再び立ち上がる。
結局ナクパドンはミラクルマンのいつもの必殺技である
ミラクルピストルによって心臓を打ち抜かれ元の姿に戻った。
民喪書房「ミラクルマン大百科」より抜粋。
267 :('A`):2006/08/11(金) 16:01:12 O
つ【ぴっちょんぴっちょん袋】
289 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/15(火) 16:51:15 0
【ぴっちょんぴっちょん袋】日本:商品
台所用品の製造で知られるmilmilが発売したアイディア商品。
握りこぶし大程の大きさの袋で入り口には蓋が付いている。
これはお弁当等でソースやお醤油をかけるのではなく
付けて食べたいという人の為の携帯用調味料入れであり
蓋を開けてその中の調味料を付けるために使うもの。
元となったのは熱覚まし要の氷嚢で、非常に良く似ているが
特種な加工が施されているので、中の物が腐りにくく出来ている。
しかし袋状である事で中身がこぼれ易く、また、そんなに
需要が無かったのでぴっちょんぴっちょん袋は思ったよりも売れず
その後漬け物を漬ける用に売り出したが、ジップロック等の出現によって
やはり売れる事はなかった。
現在は発売を停止している。
民喪書房「こうすれば潰れる!中小企業の末路」より抜粋。
279 :('A`):2006/08/13(日) 04:18:32 O
つ【プーチン工場長】
290 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/15(火) 16:51:46 0
【プーチン工場長】日本:漫画
月刊雑誌トロトロに連載中の漫画「頑張って!プーチン工場長」の主人公。
主なあらすじはおもしろ町の片隅にあるおんぼろの工場を切り盛りする
プーチンという40代のバツ1の独身男性が、町で起こった珍事件や
集まってくる子供達の困った出来事を、工場で作った珍発明によって
みんなを笑顔にかえる、というもの。
作中でプーチンは髭の生えたむさ苦しい中年男性として描かれているが
なぜかこれが子供達に馬鹿ウケ。また、毎回作られる、自宅でも作れそうな
珍発明が人気の元となっている。
中でもティッシュの空き箱を元にして作られた「即席ひんやりエアコン」は
子供達から「全然涼しくねえ」「どこがエアコンだよ」と好評のお便りが殺到。
また、寒天を使用して作る「オナホールα」や空き缶をベースにした
「かんたん灰皿」などが有名である。
今年で連載10周年を迎えたがプーチンの発明はこれからも続く。
民喪書房「月刊雑誌トロトロ年鑑」より抜粋。
284 :('A`):2006/08/14(月) 23:38:49 O
【東京ディストラクション】
291 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/15(火) 16:52:44 0
【東京ディストラクション】医学:精神
上京して来たばかりの若者が陥り易い軽度の精神病、症候群。
主に地方から東京に出て来て、多くの情報量と人の多さに
上京して来た理由を見失ってしまう状態の事を指す。
よくある症例としては、「東京に行って大物になってくる」と田舎を飛び出した
ミュージシャン志望の若者が、生計の為にバイトを始めて日々を過ごし
また友人も出来てくるとそちらにばかり目が行ってしまい、当初の目標を外れ
結局夢をないがしろにしてしまう葛藤が東京ディストラクションである。
また、東京近郊の大学に入学してそのまま東京に住み続けて気が付くと
大学生でなくなったにも関わらず仕送りを貰い続けて引き蘢ってしまったりと
近年ではこうしたお金のからんだ症例も少なく無い。
対処法としては無闇に上京したらなんとかなると思い込まない事や
もしくは自分の目標に固執し過ぎないという事等が挙げられる。
民喪書房「どこでなにしてもダメだった」より抜粋。
298 :('A`):2006/08/16(水) 18:24:22 O
つ【民喪書房編集部◆9vV3o3MEJEのスペック】
308 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/22(火) 11:39:51 0
【民喪書房編集部◆9vV3o3MEJEのスペック】
東北の片隅に住んでいる25歳独身男性。
全体的にゴリラのような顔つきをしており身体は牛のようである。
体つきはタヌキでだらりと力無く垂れ下がった手足はナマケモノに非常に似ている。
この事から一部研究者からは「複数の動物のパーツが集まったその様は
人と言うよりは伝説上の妖怪である鵺に近いのでは無いだろうか」という見解。
主食は穀物と野菜でごくまれに人里に降りて来てはコンビニで
動物性タンパク質を摂取する姿も目撃されている。
言語は日本語に非常に近いがしかし、時折本人が興味を失い面倒になると
「だからそれは…こう、ぬ、えれ…む…さ…うん。(どんどん声が小さくなる)」
等と誤魔化す為、極限られた人種以外には判断しにくいものとなっている。
主に本屋や図書館、人気のない観光地や廃虚などにひっそりと潜んでおり
その容姿から訪れる者を驚かせたり、また、嫌な気分にさせている。
本人の弁の意訳より。
304 :('A`):2006/08/19(土) 11:51:23 O
【ゲレググれ】
309 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/22(火) 11:41:23 0
【ゲレググれ】日本:事件・ニュース
1986年頃に全国各地で見受けられた謎の怪文書。
不幸の手紙のように、人から人へ伝染する悪質な悪戯。
発端は定かでは無いが、ある日突然1通のハガキが届く
というのが通常のパターンのようで、ハガキには必ず
赤のマジックで「ゲレググれ」とだけ書いてある。
不可解なのは似たようなハガキである「不幸の手紙」
とは違い、○人に送らないと不幸になる、といった
ハガキを受け取った人間がまたハガキを出す側になるような
強制や脅迫がないのにも関わらず受け取った人が5人から
10人程度の人に、それは暗黙の了解であるかのように
やはり赤のマジックでハガキに「ゲレググれ」と書いて
また全国に広がった事である。
本文である「ゲレググれ」の意味ははっきりと分かって無いが
広く伝わっている噂として一般的なのは男の子がお婆ちゃんの
「御盆に何が欲しい?」というような内容ハガキが来た返事に
「ゲルググね」と書いたが文字が判別出来ない文字でお婆ちゃんの
家に届かず別な家にそのハガキが届いたという話がある。
民喪書房「あの事件は今」より抜粋。
305 :('A`):2006/08/20(日) 09:01:50 O
【アイギス】
310 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/22(火) 11:42:08 0
【アイギス】日本:スポーツ用品
野球等のスポーツ用品を販売している株式会社DASHスポーツ
より発売されている競技用のファールカップの商品名。
アイギスとはギリシャ神話に登場する「イージス(アイギス)の盾」から。
その名の通り頑丈で強度テストの結果、大型のトラックにひかれても
割れる事がない程の頑丈さを誇り、プロのスポーツ選手にも愛用者が多い。
内部には竹炭を練り込んだ特種なメッシュを使用する事によりこれまでの物と違い
蒸れたり嫌な臭いを発する事を激減させることに成功した。
また、要望があれば個人のペニスの形に合わせた形にする事が可能で
全てがきちんと定所に納まるように加工する事が出来るぴったりラバー採用。
どんな激しい動きにも対応し、ズレる事無く競技に集中出来るという。
サイズはS(?)M(?)L(?)LL(?)の4種。
民喪書房「お買物マスターが選ぶこれいいじゃん!」より抜粋。
312 :('A`):2006/08/22(火) 12:25:57 0
つ【FCマンコカース】
323 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/23(水) 14:48:20 0
【FCマンコカース】日本:性風俗
岩手県盛岡市にあったという伝説の風俗店。
正式名称はFack Clubマンコカース。
繁華街の片隅で営業し、お世辞にも大きな店とは言えないが
それでも日本中の男性達が噂をききつけては来店する程の人気。
理由は他の風俗店にはない特殊なプレイに関係している。
一般的な風俗店では、男性客が女性店員から本番行為以外の
性的なサービスを受け、男性客を射精させて代金を貰うというもの。
しかし、マンコカースでは女性店員は性的なサービスはしない。
何をするかと言うと、女性店員はみなそれぞれの個室の中にある
やや高めのテーブルの上に全裸で座っているだけである。
男性客に許されるのはその女性を触れたり舐めたり見る事だけ。
女性店員はテーブルの上で身体を晒し、男性客はそれをまさぐったり
舐めまわしたり、また、女性器に指を入れる事も可能である。
ただし、男性客の射精を手伝うのはお客自身によるものである。
これにより、格安の値段で美しい女性を楽しむ事が可能。
中には店員をハシゴして帰っていくという客もいるのだという。
現在ではFCマンコカースは閉店しており、当時を懐かしむ
風俗ファンの間では伝説の店となっている。
民喪書房「実録!ぬきぬき天国」より抜粋。
313 :('A`):2006/08/22(火) 13:29:25 0
【亀田親子】
324 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/23(水) 14:52:15 0
【亀田親子】日本:音楽・文化
インディースバンド「つぼみこじあけ隊」のボーカル。
本名五所川原親子(ごしょがわら・ちかこ)。
1stアルバム「濡れ濡れルネッサンス」2ndアルバム「女将と庭師」
をリリース。一部ファンからは熱烈な人気だったが、あまりに
下ネタばかりの内容と放送禁止用語の他用によりメジャーデビュー
する事はないままつぼみこじあけ隊は解散。その後同バンドの
ドラムである黒岩包皮と結婚した。
亀田は主にボーカルであり作詞も手掛けており、その歌詞は
ファンに共感と感動を与えた。特にもっとも売れたシングル曲
「波のブルース」では仮性包茎の男性が包皮を幾度となく剥いても
するすると戻ってしまう悲しさを波に喩えて表現した歌詞で
男性ファンの多くが感動の涙を流した。
現在は音楽からは身を引き都内某所で二児の母として生活しており
自身のブログ「しっぽりかあさん」でユニークな子育ての様子を公開している。
民喪書房「アウトローバンド100選」より抜粋。
314 :('A`):2006/08/22(火) 13:30:18 O
【ぬちょめぽんぽん】
325 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/23(水) 14:54:52 0
【ぬちょめぽんぽん】日本:郷土料理
秋田県に伝わる郷土料理の事。
すまし汁の中に地鶏の挽肉で作った一口大の大きさの
肉団子を入れ、そこに地元で採れたじゅんさいを投入。
鶏から出る出汁とじゅんさいのとろりとした触感が
口の中でなんとも言えない芳醇な香りを醸し出しており
そこに薬味である生姜がしっかりと味を引き締めている。
名前はじゅんさいのとろみを表現した「ぬちょめ」と
肉団子の「ぽんぽん」からだとされているが、その響きから
性交を連想させる為に結婚式で新郎新婦を笑わせる為の
ユーモア溢れるおめでたい料理としてふるまわれる事も多い。
民喪書房「日本ぐるり郷土の味の旅」より抜粋。
316 :('A`):2006/08/22(火) 14:55:05 0
つ【ばあちゃんの夜明け】
326 :民喪書房編集部 ◆9vV3o3MEJE :2006/08/23(水) 14:56:25 0
【ばあちゃんの夜明け】日本:文芸
小説家白波加奈子による戦争をテーマにした短編集「青の彼方」
に収録されている短編小説。
白波氏の母が体験した話がベースとなっており、戦火の最中に
病気で亡くなった母の代わりに頑張って孫達を守った祖母の
力強くも優しい様子が描かれている。
本書によると祖母は明朗にして豪快、当時の女性によくある
おしとやかな大和撫子とは真逆の女性であったという。
早くに亡くなった母の代わりに孫達を逞しく鍛え上げ
時には喧嘩の仕方や木登りの手本を見せるほどの活発さだった。
そして始まった戦争。
父は戦地へと赴き、祖父も亡くしたがそれでも祖母は孫達を率いて
畑から野菜を盗んでは食べ、また避難した人の家に忍び込んでは
金目のものを盗んで金にし米を食べさせ続けた。孫を生かす為には
他の何を壊し傷つけてでも守り抜く姿勢は当時の白波氏の母には
頼もしくも恐ろしい鬼婆のようであったという。
しかしついに空襲で家も焼かれ住む所が無くなり、祖母は近くの山の
洞窟で孫たちと暮らしはじめる。何度も訪れる避難命令と
盗難被害者が連れて来た警官にも噛み付き、時には包丁を振り回し
「ババア一人殺せない人間が戦争なんかするんじゃねえ!!」と
全てを追い払いながら耐え忍んだ。
そしてある晩月を眺めている祖母に語りかけると祖母は優しく言う。
「明日、明日こそは戦争を終らせる為にと祈っているんだよ。」と。
真の強さと優しさ、戦争と平和、そして生きる事を祖母を通して
白波氏が綴った珠玉の一遍。
民喪書房「月刊ザ・ビンチ」より抜粋。
スポンサーサイト
コメント
なげぇwwwwwww
これは普通に凄い
暇な時にゆっくり読むか
暇な時にゆっくり読むか
テラスゴス 面白かった
久しぶりに2ちゃんの書き込みで感動した。ここで紹介されてる本読みたい。
こんな才能を2ちゃんだけで腐らせておくのはもったいない。
こんな才能を2ちゃんだけで腐らせておくのはもったいない。
◆9vV3o3MEJE はひとかどの人物と見た・・・すげぇ創作力だw
書籍化希望
スゲェwww
無駄に有り余る才能www
全部読む漏れテラヒマジンスwww
いくつか泣きそうになったしwwwっうぇ
【オチチサマンサ】はとりあえず読んどけ
無駄に有り余る才能www
全部読む漏れテラヒマジンスwww
いくつか泣きそうになったしwwwっうぇ
【オチチサマンサ】はとりあえず読んどけ
VIPかとオモタら喪だった。
喪すげえ。
喪すげえ。
米8
VIPにこんな才能の持ち主なんていねーよw
VIPにこんな才能の持ち主なんていねーよw
【に】とか言われた時の逃げ方にセンスを感じた
ふわー、なんだか無駄にすごいな
オチチサマンサで泣いた。・゜(゜´Д`゜)゜・。
なにこの絶望先生に出れそうな才能のストーリーテラー
なにこの「たほいや」スレ
ちんこの川・・・・・
一度は見てみたいナァ
一度は見てみたいナァ
久しぶりに本物の天才を見た
センスがほとばしってるな
これはすごい
この人筑波大卒業生だ
安原がいる・・・
これは凄まじいまでの才能の無駄遣いwwww
サド戦記読みたいwww
すげー
とにかくすげー
また、時間ある時に読もうかな
とにかくすげー
また、時間ある時に読もうかな
神
長いけど面白かったwwwww
凄過ぎるwwwwwwww
オチチサマンサいいな
凄過ぎるwwwwwwww
オチチサマンサいいな
これは・・・
民喪書房編集部スゴスギ
民喪書房編集部スゴスギ
「けしごむおとうさん」出版してくれ。
「ばあちゃんの夜明け」が見たい。マジで。
弘前市民だがこれは・・・
オチチサマンサやべえw
なんでこんなのうかんでくるんだw
なんでこんなのうかんでくるんだw
本人紹介にワラタ
鵺ってw
鵺ってw
「けしごむおとうさん」は泣ける
オチチサマンサとおとうさんのけしごむはガチで泣ける
つ【セイシドッピュン】
「あきやべお」・・・
喪板には哀しみが溢れてるるな・・・
それが時々光るんだろうな・・・
喪板には哀しみが溢れてるるな・・・
それが時々光るんだろうな・・・
【ズッポリナメクジ】俺もう寝る。
お前の中の田中は普通に使えそうw
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
コメントの投稿
トラックバック
http://news4u.blog51.fc2.com/tb.php/1333-cc8ac19e